※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらげ☆
住まい

延床面積25坪くらいの戸建てを建てた方いますか?住み心地はどうですか?

延床面積25坪くらいの戸建てを建てた方いますか?住み心地はどうですか?

コメント

deleted user

延床面積23坪です😊
最高です🤣
お掃除も楽チンだし、ランニングコストやメンテナンスコストも安く抑えられますよ✨

  • くらげ☆

    くらげ☆

    (๑・ω・๑)✧ さん、コメントありがとうございます(^_^)ランニングコスト、掃除のしやすさ、いいですね(^_^)予算上、延床面積が23坪~25坪弱になるのですが、そういったお声を聞けて、嬉しいです。もうひとつ質問なのですが、2階建てですか?平屋ですか?また、収納は足りてますか?もし、よろしければ、教えて頂けると嬉しいです。また、家づくりで工夫したこと等あれば、アドバイス頂けると、嬉しいです(^_^)

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2階建てですよ😊階段室で2坪分使っているので、もし平屋でお考えなら21坪相当の広さです(※´ω`※)

    子どもはいずれ巣立つので、「夫婦2人で広々暮らせる狭さ」をコンセプトに家造りをしたらこの大きさになりました☺️👍

    収納は、主寝室にWIC4帖、キッチン横にパントリー 4帖、洗面脱衣室4帖、土間収納2帖、階段下収納1帖あるので、23坪の内7.5坪分は収納みたいなお家ですよ🤣

    共働きで外干しできないため年中室内干しできるように洗面脱衣室を広めにしました😊広いのでアイロンセット・部屋着・下着・タオル・靴下・仕事着・通勤鞄などはここに収納しています_(:3」 ∠)_

    帰宅したらここで手洗い洗顔して部屋着に着替えるので動線も良いですし、朝も歯磨き洗顔してここで着替えています☺️

    洗濯も洗濯機から取り出してそのまま干せるし、干した衣類はハンガーのまま横のWICに移動させるだけ、タオルや下着は干していた場所で畳んでその場に仕舞うだけにしました✨

    ただ、収納もたっぷりとって室内干しもしたかったためLDKは12帖です😊
    一般的にはかなり狭めのLDKですが、パントリー が広いのでLDKには物が少なく、十分な広さです☺️
    リビング階段にしてその分の空間をLDKに取り込んだり、窓を大きくして(2階リビングなのでカーテンも開けています)視線の抜けをつくったり、勾配天井にしたり、平天井部分は天井高を低く抑えたり、空間を広く感じさせるための工夫は取り入れました👍

    • 4月17日
  • くらげ☆

    くらげ☆

    (๑・ω・๑)✧ さん、返信下さって、ありがとうございます(^_^)2階建てなのですね。私も2階建ての予定です(^_^)動線や、ご自身に合わせた生活のしやすさ等、よく考えられていて、すごいなと思いました。私もそういう、心地よい家に住みたいなと思いました。それこそ、注文住宅にする意味がありますよね。
    私には、考えられなかった工夫を聞けて、とても勉強になりました(>_<)住み心地の良い家を目指して、色々と考えてみたいと思います。詳しく教えて下さって、本当にありがとうございました(*^^*)

    • 4月17日