
夫が三人目の子供を欲しがっていますが、長女が自閉症スペクトラムで、もし同様の子供が生まれたら不安がある。同じような状況の方がいるか、きょうだいも発達障害になる可能性はあるか気になる。三人目はあきらめるべきでしょうか。
今、ふたりのこどもを育てています。
長女は、自閉症スペクトラムです。
夫が、三人こどもを欲しがっています。
私も、こどもはかわいいので、ほしい気持ちがありますが、私が今年39歳になることと、長女にハンディキャップがあるので、もし、またそういった子が産まれてしまったら…という気持ちがあり、そこに関して覚悟をもてません。
ハンディキャップをもったお子さんを育てておられる方で、きょうだいのいる方はいらっしゃいますか?何人いらっしゃいますか?発達障害のある子は、きょうだいもなる確率があがるような話を聞きますが、どうでしょうか?
もちろん、ハンディキャップがあっても、大切なひとりということは理解をしていますが、実際に育てるとなると覚悟がもてません。覚悟をもてなかったら、やはり三人目はあきらめたほうがいいですよね。
まとまりのない文章ですみません💦
気分を害された方がおられたら、ごめんなさい。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳9ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
お父さんお母さんでお姉ちゃんの全ての面倒を見て、新しく生まれる子にも楽しみを存分に与える自信があるのならいいと思います。
私は姉にハンディキャップありますが、親から頼られるのが嫌で仕方なかったです。そのために生まれたような扱いを学生の時にされて今はもう完全に縁切ってます。
でも私の友達は同じ感じですが家族関係いいですよ。それは親次第だと実感してます

はじめてのママリ🔰
すごい気持ちわかります。
うちは5歳の自閉症スペクトラムです。
二人目欲しいという余裕すらなかったし、睡眠障害もあり辛い…。
年齢を少し重ねるたび、
こちらも対応を学べたり
子供自身も少しずつ成長してき、やっと2人目を考え始め今妊娠中です。
正直、不安でいっぱいです。
こどもは可愛い、兄弟を作ってあげたい、でもまた自閉症の子だったら育てる自信ない…この気持ちはあります。
覚悟は情けないですが持っていません😢💦
っと答えに全然なってないですね🙇♀️
私は覚悟は持ってないですが欲しいとおもえばそれでいいかなと思います。
だれも最初から発達障害ある子を育てる覚悟して生まない思うし…(無責任って思われるのかな…)

ちーた
下の子に障がいありです。
知的もあります。
三人目、悩みましたが、諦める方向です。
主人は欲しがってますが💦
きょうだい児には負担をかけないように、地域との関わりや金銭面はいまがんばっているところです。
もう一人ほしいなって気持ちはずっとあります。
だけど、、諦めようと思っています。

ママリ
うちは長男が1歳の頃に次男を授かり、次男が1歳の頃に三男を授かり、三男を授かってから次男の発達障害が発覚しました。
現在長男が小学生になりましたが、最近になって長男の発達障害疑いが出てきました。
三男も発達遅延でグレーゾーンです。
我が家は兄弟の歳の差が2歳差ずつなので授かってから発覚する流れになってしまいましたが、もし三男を妊娠する前に次男の発達が分かっていれば3人目には踏み切らなかったと思います。
3人産んだ事に後悔は全くありませんが、3人発達障害かな…と落ち込む事も多々あります。

manon
3人中、上2人がASDです😌
長男が年長、長女が年中の昨年度、
急に発覚しました😅
(そのくらい普通?で育てるのも特に苦労していません😆)
ですので3歳の次男もいて
3人育てています!
上が小学生になったので
きっとこれからどんどん問題にぶつかるのだと覚悟しています😊
でも産むときに、
五体満足で元気だったらそれだけで良いって思って産んだので、
後悔はありません❤️

はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり、すみません。
みなさん、ありがとうございます。
いろいろと悩みながら、みなさん子育てをがんばっていらっしゃるなぁと思いました。
やはり、不安との戦い、覚悟は必要ですね。
夫とも話してみようと思います😊ありがとうございました✨
コメント