
11月から社会保険に加入し、退職後は旦那の扶養に入る予定。月収20万弱あり、扶養に入れるか、出産一時金は受け取れるか不安。手続きが2週間かかる場合、保険組合に確認済。
去年の11月から社会保険に入っていて、今月で仕事を退職します🙈来月から旦那の扶養に入るための手続きをしているのですが、月20万弱収入がありました👻この場合扶養には入れるのでしょうか?💦
また10月末に出産を控えているのですが扶養に入った場合出産一時金はきちんと受け取れるのでしょうか?扶養に入るための手続きが2週間くらいかかってしまうと思うので旦那の保険の組合に連絡したら多分大丈夫だと思いますよーと曖昧だったためこちらで質問させていただきました(T_T)💦
- AI(7歳)
コメント

ゆき☆
退職して収入なければ、扶養に入れますよ。
手続き中であれば、関係なく一時金も貰えると思います。心配なら、市区役所に聞いてみるといいですよ。

ぽーしん
扶養についてですが、あっこさんに失業手当・出産手当金・傷病手当金等々今後収入の見込みがなければ、扶養に入れるケースが一般的だと思います。が、最終的には健康保険組合の判断となると思います。
出産育児一時金は、①資格喪失日の前日(退職日)までに継続して1年以上被保険者期間があること、②資格喪失後(退職日の翌日)から6ヵ月以内の出産 であれば、あっこさんの現在の社会保険から出ることになりますが、質問を読ませていただくと社会保険に加入してから1年以上経過していないので、旦那さまの健康保険組合から出ることになると思います。
-
AI
詳しく説明していただいてありがとうございます(T_T)!
確認したらやはり加入後1年以上ではないので旦那の方から出るとのことでした!💦
ありがとうございました(@_@)- 8月30日
AI
そうなんですね😿!
一応聞いてみようと思います😊
ありがとうございます!