 
      
      
    コメント
 
            ままり
両家の話し合いですから特別な事情がない限り親だと私は思います🤔
 
            もふもふ
親呼んで話し合いましょうって言ってるなら「なんで親じゃないの?」って思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ですよね(笑) 
 私もそう思います😅
 私のことではないのですが、私もそう思うので…
 
 ありがとうございます🙇♀️- 4月16日
 
 
            Pipi
親に何か問題あるなら代わりに…ってこともあるでしょうが
健在でまともに会話できる場合なら
普通は親でしょうね😅😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ですよね(笑) 
 一般的にはそうなりますよね😅
 ありがとうございます🙇♀️- 4月16日
 
 
            退会ユーザー
その通りだと思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ですよね(笑) 
 私も
 え?って思ったので…
 
 ありがとうございました🙇♀️- 4月16日
 
 
            ママリ
うちの場合は、義母が頭イカれてたので義姉にも参加してもらいました。
義母は、病気などではなく話すこともできますが、いちいち発言がクソすぎるので義姉に来てもらいました!
そんな状況でも一応、義母にもこちらの言い分を聞かせるために同席ははせましたよ!
発言権は一切与えませんでしたが😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 色々な事情があると思うので、そうせざるを得ない状況なら良いと思います🙆♀️ 
 特別な事情がないのに行かないのはちょっと理解し難くて😅
 ありがとうございました🙇♀️- 4月17日
 
 
            くるみん
うーん。
何かしら真っ当な理由がない限りはその通りだと思います。
両親がいて、兄弟も…とかならギリギリわからなくもないてすが。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね😅 
 事情があるなら別ですが、特別な理由がないのに行かないってなんなんだろ…と思うことがあったので💦
 ありがとうございました🙇♀️- 4月17日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
そうですよね、ありがとうございます🙇♀️