
赤ちゃんが「うま!」と言う言葉をカウントしてもいいか悩んでいます。泣く時だけ「ママ」と言うこともあり、初めての言葉がどちらになるか気になっています。
『うま!』って意味のある言葉(単語)としてカウントしていいですか??
美味しいの意味の『うま』で、ご飯食べた時に『うま!』と最近言うようになりました👶🏻
(美味しいと声掛けはしてたのですが、夫が美味いと言うため言いやすいそちらを覚えてしまったようで😅)
また、以前泣いた時だけ『ママー』とよく言っていたのですが、泣きながらママを求めてる時だけで、普段は言いません😅
初めての言葉を記録したり、母子手帳の【意味のある言葉をいくつか話すか】の項目を記録するためにも、これをカウントするのはアリかナシか教えてください😌
ちなみに泣くと必ずって訳ではなく、ママを求めてるだけなのでちゃんと意味が分かって言ってるのかなと思うのですが、でも普段は言わず泣く時だけなのでどうなんだろうと言う感じで😅
このママをカウントしていいか否かによって、末っ子の初めての言葉がママになるかうまになるかが決まります🤣🤣
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ミッフィ
良いと思います🙆♀️言葉増えてくると楽しいですよね♩可愛さ倍増です😍
はじめてのママリ🔰
いいですかね😊💓
まだ2つだけですが言葉が増えると感動するし、可愛い〜とデレデレで親バカ全開です😍(笑)
食いしん坊な末っ子なので、初めての言葉が『うま』でもらしくていいなとは思いますが、やはり最初はママであって欲しい😂
回答ありがとうございます✨