
保育園用とおやすみの日用で服を分けています。最近は自分で好みの服を買うようになり、区別が曖昧になってきています。
保育園着とおやすみの日用でお洋服わけてますか?
うちは一応なんとなくわけているのですが、お下がりや頂いたあまり好みではないけど着せられるものは保育園用で、それ以外はおやすみの日用って感じです笑
でも大きくなってきてお下がりとかもほぼなくなり自分で買うと自分の好みのものなので、保育園用とかおやすみの日用とかぐちゃぐちゃになりつつあります笑😂
高い洋服は基本的に買わないってのもあるかもしれませんが🤣
ふとみなさんどうなのかなーって思って質問させていただきました笑。
お時間ある方お願いします😆
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ひろ
全く分けてないです!
そうしないとサイズアウトするまでに気倒せなくてもったいないので😂

ママル
お年頃になって保育園にも可愛いの着たい!
って言うのでワンピースやスカート以外は
だいたい保育園に着てってます😊
今はコロナで外出する機会も減ってますし、
お休み用に高めの服買うのも何だか勿体なくて
高くないけど可愛い服を買うようにしてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
うちもお気に入りの服があってそのコーディネートを毎日着てます笑
女の子はある程度の年くると気に入ったのしか着てくれませんよね😂
娘と私の好みが正反対なので服買うのも一苦労です💦笑- 4月16日

ぷぷぷ
長女は休みの日はワンピしか着ないので園とは服装が違います🙂
長男は保育園ではすごい汚すのでブランド系は本人がどうしてもと言う時以外ほとんど着させてないです😂
基本分けてることが多いですかね🙂

幸🍀
分けてましたが、保育園用の安い服を気に入って休日に着たがったり、休日用のちょっといい服を保育園に着て行きたがっり、本人の意志が出てきてぐちゃぐちゃになりました😂下の子は分けてます☺
はじめてのママリ🔰
なるほど!確かにそうですよね😂😂