※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

保育園で汚れたエプロンなどを入れる袋としてビニール袋に記名して持っ…

保育園で汚れたエプロンなどを入れる袋としてビニール袋に記名して持って行って、家で生ゴミなどを捨てる時に再利用するようにしています。
先日保育参観の時に同じクラスのお子さんの様子を見ていたら、皆さん100均に売っているようなビニール製のナップサック?巾着?のようなものを使っていて、ビニール袋を使っているのは我が家だけのようでした😳

園的にはどちらでもOKだそうなんですが(一応持ち物を写真で示した書類はナップサックの写真でした)、ペラペラのビニール袋よりもナップサックの方が先生も扱いやすいかなぁとか、そもそも袋使い捨てだと今後長く通っていくのにコストも気になるし毎回記名も面倒なのでナップサックに変えたいんですが、あれは毎日中をウェットティッシュか何かで拭き取って乾かして使い回しているんでしょうか?(結構皆さん使い込んでる感じの袋だったので...)
さすがに洗濯機は無理ですよね?笑
衛生面的にも気になるところです。数ヶ月くらいは数枚を使い回して買い替える感じなんでしょうか🤔

エプロンや手口拭きを入れる袋と、園庭なので砂埃がついたような服を入れる袋と2枚必要で、どちらも拭き取りだけで大丈夫そうでしょうか?

その場でクラスのママさんに聞ければ良かったんですが人見知りで...😂

コメント

ままりん

100均の巾着も毎日洗濯機入れてますがなんともないです✌️

  • m

    m


    え!ビニール製のやつでもですか??
    そーなんですね😳
    どうせ100均だし試してみます🙌🏻

    • 2時間前
ママリ

帰ってきたらそのまま裏返して水洗いして干してましたよ!

  • m

    m


    なるほど!どうせ汚れたものも一旦予洗いするので、その時に一緒に洗ってみます😊

    • 2時間前