![ちゃんれゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
投資信託について相談です。地方銀行でつみたてNISAをしているが、楽天証券で投資信託も考えている。いくらまでできるか、銘柄のおすすめを知りたい。初心者で勉強中。
投資信託についてです。半年ほど前から地方銀行でつみたてNISAを月に3.3万はじめました。更に楽天証券で投資信託もやろうと思っているのですがいくらまでできるのでしょうか‥(それとも楽天証券にすべて切り替えた方がよいのでしょうか‥)また、おすすめの銘柄を教えていただきたいです。
初心者で言葉足らずですがこれから色々と勉強しようと思っています。
よろしくお願いします🙇♀️
- ちゃんれゆ(2歳0ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
証券口座はいくつ持っていてもいいので楽天証券で投信をやっても何の問題もありません😊
ただ積立ニーサは1つの金融機関でしか出来ないので、もし楽天でやりたいのであれば地銀から移行する必要があります!
リスクの許容度によってオススメ銘柄も変わるので何とも言えません😅
私はローリターンでもローリスクの方が安心できるので債権と株式が半々の銘柄をメインにしています。
あとは全世界株式の銘柄を少し積み立てるくらいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つみたてNISAはと長くつみたてるものなので、手数料は安ければ安いほどいいと思います!
わたしなら今年中で地銀のつみたてNISAは変更して、楽天に変更します!
資金に余裕があるならiDeCo、ジュニアNISAやってますか?非課税枠はなるべく使った方がいいです!
オススメはリスク許容度で変わりますが、人気なのはemaxislimシリーズですね。s&p500か全世界が今のトレンド?な気がします。
わたしはこれをベースにアクティブ系やナスダック、課税口座でgoldのつみたてや米高配当株のETFを組み合わせたりしてます。
わたしは現金をあつめに持っておく代わりにここ10年はリスクをとりにいってます。株式がほとんどです。
40半ばになったら米国債を買ったり、ウェルスナビもいいなーなんて思ってます!
-
ちゃんれゆ
無知な状態で銀行の積立NISAの商品をはじめてしまい、手数料が高めだなんて気づきませんでした😂
やはり楽天証券がよいですよね!
ジュニアNISAは月に5000円のみです。もっと増やしてもいいんですかね🤔
イデコは住宅ローン組むならやらなくても、とFPさんから聞いたので手付かずです。
emaxislimシリーズというものは積立NISA専用の商品ですか?(無知ですみません💦)
色々な種類のものを幅広くやっていらっしゃるかんじなんですね🙂
はじめてのママリさんはどういった手段を使ってお勉強されたのでしょうか?- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
今はネットで色々情報収集ができるので便利ですね^ ^
emaxis slimはネット証券用ですかね?楽天なら手数料が一番安かったはずです(念のため購入の際は調べてくださいね^ ^)窓口には slimはなかったと思います。つみたてNISAだけでなく、iDeCoや特定口座でも買えますよ^ ^
わたしは育休中に暇を持て余していたので、本5冊ほど+インスタなどで調べて、実際に少額から色々試しました!
株の掲示板などでもたくさん教えてもらいました!- 4月16日
-
ちゃんれゆ
これからネットで情報収集しようというところです^ ^
まずはインスタで投資の達人になる投資講座というのを見るつもりです🙂
特定口座でも買えるんですね!金額の制限もないと思うのでslim等から少しずつ始めようと思います。
たくさんお勉強されたのですね!ご参考にします😄- 4月17日
ちゃんれゆ
複数の口座でもできるんですね😃
Ann Tomanさんは楽天証券一本なのでしょうか?
銀行は手数料多く取るからよくないと聞いたので乗り換えわうか迷い中です😅
ローリターンローリスクの方が心配も少なくすみますよね、私もそっちが理想です。
差し支えなければでよろしいのですがおいくらずつ積立なさっているか教えていただけますか?💦
ママ
今は楽天証券だけです😊
積立ニーサ枠内でローリスクを2.5万、残りで全世界株式を購入しています。
来月復職なので収入が増えたら見直して、現金貯蓄をもう少し投資に割り振ろうかなと考えています!
あとは以前セゾン投信でもやっていたので、今は新たに買い付けせずにそのまま保有だけしていて何もしなくても少しずつ増えています。
ちゃんれゆ
インスタ等みてみたら、やはり楽天証券よさそうですね😄
地銀は見直そうかなと思います‥
復職前なのにちゃんと投資ができているなんて理想的ですね🙂✨
私も収入状況などを見ながら投資し始めたいです^ ^