
旦那に育児参加してもらう方法について相談します。
どうしたら父親の自覚を持ってもらえますか?
いつまでも自分優先で子供な旦那にイライラします。
もうすぐ生後11ヶ月の女の子ママです。
4月から保育園に通い出しましたが、さっそく洗礼を受けました😭💦
初めての熱でぐったり、鼻水と咳のせいで熟睡出来ず頻繁に起きます。私自身も娘の風邪がうつり体調が悪い中、家事をしながら日中も夜もほぼワンオペ育児です。
旦那に子供が小さいうちは早く帰って来てとお願いしても、周囲からもう帰るの?というプレッシャーを感じるから嫌だ、と言われました。おかげで早く帰って来ただけで、俺は頑張ってるみたいな態度を取られます⚡️
旦那は携帯見ながらゆっくりご飯にお風呂。
自分はまともに食べれないのに時間無い中料理するのに疲れました😢
私が体調悪いと言うと、俺も体調悪い。私が眠たいと言うと、俺も眠たい。だから結局私が全部やることになります。
旦那とは同じ職場、職種であり給与面で差はありません。
皆様の旦那さんは最初からイクメンでしたか?
どうすれば主体性を持って育児に参加してくれるようになるか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

るる
今は超イクメンですが、
最初は亭主関白の気の利かない腹立つ夫でした!
私は産後5ヶ月で爆発して
泣き怒り、すべて一回してもらいました!👍
最初からイクメンは珍しいかもですね🤭
育てていったらいいと思います😁
ただ育てる中はめっちゃしんどかったです!
子供も小さくて、旦那に色々教えるのもしんどくて😭
頑張ってください( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🥺

さつまいも
元々の性格とかもあるのでなんとも言えないですが、にじさんがやっているから甘えているって部分もあると思うんです💦
一度育児に疲れて精神的におかしくなっちゃったふりしてみるとかどうですか?😅
それか料理は完全にやらない、惣菜買ってくる等でちょっと抵抗してみてはどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
甘えさせちゃってますよね💦
とりあえず今日は夜ご飯作るのやめます!- 4月16日

ままり
体調悪い時は無理せず、家事なんてしなくていいんですよ!!
旦那さんのご飯なんて自分で買いに行かせたらいいんです✨
大変さをわからすために、お休みの日にでも全て家事育児を押し付けてみてもいいかもしれませんね。
やらないと大変さわからないですからね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱりやらないと分からないですかね。子供が泣いちゃうと思うと私が辛くて💦- 4月16日

ママル
読んでいてにじさん本当に頑張ってるなと思いました😢
体調悪い中大変でしたね。。😭💦
うちは割と最初から何でもしてくれていました💡
妊娠中から
「母乳あげる以外のことは全部できて当然。
母親はお腹の中で赤ちゃん育てたんだから、
うまれたら父親が何でもやるんだよ。」
と教え込ませてたので。。(笑)
仕事できるのに育児できないとかある?
って感じです。
むしろ言葉も通じない赤ちゃんを育てる方が、仕事よりよっぽど大変です😭(わたしはですが…)
1度ほんとに体調悪くなったフリして寝込んでみてはどうでしょう?
お子さんはママがいなくて泣くと思いますが、そうでもしないと旦那さんは動かないと思います(>_<)
旦那さんにも1度手探りでいいので育児させたらいいと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私も仕事の方が楽でした🤭
妊娠中から教えてたなんて、すごいです🥺- 4月16日

❁¨̮
最初からイクメンじゃなかったけど、そんな口答えする人じゃなかったです💦
家事はやり方わからないから、これはこうして欲しいとか詳しく教えましたが。
私がしんどい、もうしらんとたまにキレて寝室にこもりました笑笑 そしたら仕方なく家事や子供の世話もしてましたよ😅今ではめっちゃイクメンです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
仕方なくでもやらせなきゃですね。イクメン羨ましいです🥺- 4月16日

きりん
夫は父親を知りません。なので、世のお父さんが理想のお父さん像なので、私の父(他界)の娘ながらに良かったな…って思うことや、パパとしてこうして欲しいってことはこまめに話し合いしてます。
うちは、夫の方が家事できるので家事の主導権は夫。
子育ては私主導権で分担しています。
また、私が接客業で週末も仕事なので、父親だから私と同じことできて当たり前と思い、仕事の週末も子供と夫の食事は夫に任せてます!(離乳食作りも)
夫自身が、父親としての自覚や責任が出てきたと実感したのは、やっぱり仕事に行ってSOSを出したくても出せない状況になってからだそうです😄
夫にしかできないパパの役目を作ってあげてたりしてました!お風呂担当!とか、高い高いなどの体遊びとか😋👍
やっぱり嘘でもいいから、朝から晩まですぐに交代できない状況作って任せて出かけるのがいいと思います😏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今月末から育休明けて復職するので、うちの旦那も自覚が出ることを祈ろうと思います🙏- 4月16日

かい
旦那は育児とてもやってくれます😄
たぶんわたしがこれどう思う?とかこの行動が心配、とか相談してるのもあるのかもしれません。
少し頼ってみるのもいいのかもしれません。
あと、わたしも、大人の晩御飯はほとんどレンチンでできるものか、お惣菜ばかりです。ひどいときはコンビニとかで旦那の分だけ自分で買ってきてもらってます😂ちゃんと作ったことありません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じ月齢ですね!育児やってくれるの羨ましいです🥺
うちもしばらくは簡単なご飯にしてみます。- 4月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんです!教えるのも大変で💦
もう自分がやった方が良いと思っちゃうのが良くないですね。
超イクメンに育てたるるさん尊敬します🥺