
一歳の息子がスプーンを持とうとせず、成長が遅いのか心配。食事を手伝いすぎたのが原因かもしれない。
もうすぐ一歳なる息子がいます。
手掴みしないのでさせようと目の前にいちごだったりボーロで練習して少しするようになったんですが…
口に運んでくれるようになりました。
と同時にスプーンの練習もしたいと思っていて
スプーンを渡しても持とうとしません😔
もう一歳なのに大丈夫かなと焦ってしまいます。
お座りもすごく遅かったので成長が遅いのかなと割り切っていてもどこかで気になってしまいます💦
私がずっと食べさせてたからいけないのかなとも思ってしまいます😭
- maro(4歳10ヶ月)
コメント

nacoco🍑
全然大丈夫ですよ!
うちの子もずっと食べさせてるし、最近やっとスプーンの役目を果たしてる使い方できるようになってきたかなぁ...???くらいです😊
スプーン持たせたのも一歳過ぎ、持ちたい!って言われてからです😊
大丈夫!小学生になっても手掴みで食べてる子なんて見たことないですから!🥰今は食事って楽しいなって思ってもらいたいと私は思って食事時間を設けています😍🙌🏻
極力怒らないように気をつけながら🤣🤲笑

なり
息子は1歳半で練習しだして、今では上手になりましたよ☺️
焦らず、練習はさせて持ち方とかすくい方はなんとなく教えてあげて、あとは息子さんのペースに任せていいと思います✨
-
maro
コメントありがとう😊
とりあえずスプーン持たせようと渡してもその辺に投げられて終わりです😞
やる気出すまで待つしかないですかね🥲- 4月16日

まっち
うちも手掴みはするんですが、スプーンは持とうとせず、ずっと口開けて私が食べさせるのを待ってます😅💦てか、1歳でスプーン使える子の方が少ないんじゃないですか?💦
手掴みは、将来スプーンで食べる時の手の動きの練習になるそうなので、今は手掴みをたくさんさせてあげて、食べる楽しみを持ってもらうのでいいんじゃないですかね😊
うちもそのうちスプーンに興味持ってくれるかなと思うので、気長にやっていこうと思ってます!
-
maro
コメントありがとうございます😊
まさにそれ!
口開けて待ってるかんじです😅
手掴みもそんなに乗り気ではないんですよ😭
食べる時とその辺に置いてくれるの待ってたりします😭
やっぱり待つしかないですかね😔- 4月16日
maro
コメントありがとうございます😊
焦らなくてもいいと分かっていても同じくらいの子がやってると焦ってしまいます💦
とりあえずスプーン持たせようとしても投げられて終わりで私もイライラしちゃってます😔
やっぱり本人がやる気を出すまで待つしかないですかねー💡
手掴みもそんなに乗り気ではなくない渡せばってかんじなんです😞
nacoco🍑
分かります!分かります😭🙏
私もそうですよ😭何でうちの子遅いのかなぁってなりますよね😢
スプーン持たせたのも、本当最近ですよ!最近、「○○くん、ウシュン(スプーン)持ちゅ!」って言うから笑 うちの子も投げてましたよ〜🤣パンとか一口大にして掴めるようにしても床にぽいぽい😊💭
渡してお口入れられるなら順調ですよ〜😊✨
ぽいぽいされましたもん🤣
maro
なります!なります!
なんか親が勝手に比べちゃってて嫌になります😭
えー可愛いですね‼︎‼︎
自己主張してくるのは本当嬉しいですね😆
ポイポイありましたよ😅
いちごも握り潰されておしまいでした😂
ボーロで練習させたらご飯の時も何とか持つようになりました😃
同じ方がいてなんか心強いです‼︎