![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、夫のことが嫌いになるのが不安。三人目妊娠中で、夫に対する憎悪が湧いてきて、不安やイライラが増えている。産後の心の不安定さと夫への感情について誰にも相談できず、辛い状況。
産後、夫のことが嫌いにならないか不安です。
三人目妊娠中です。
ホルモンバランスの影響を受けやすい性格のようで、妊娠中は比較的穏やかに、夫のことも割と好きだと思って生活できるのに、一人目出産後、二人目出産後共に、産後しばらく経ってから、何度も夫に殺意が芽生えるほどに嫌いになりました。
妊娠中は許せていたことが許せなくなるというか…
(どう考えても夫が悪いところもあるのですが。)
一人目二人目は、私も欲しくて出来た子ですが、三人目は夫の希望で、私はあまり乗り気でない状態で妊娠しました。(もともと妊娠しやすい体質ではなく、一人目二人目は病院に通っていました。三人目は仕方なく夫に応じたらまさかの一周期で妊娠…)
だからなのか…三人目に、上の子達以上の愛おしさが湧きません。
赤ちゃんにも申し訳ないけど、そんな自分の気持ちも不安で、産後に大変だと感じた時に、余計に夫への憎悪が湧くのではと、今からかなり不安です。
もう妊娠8ヶ月で、出産が近くなってきたことで、余計に不安になってきたようで、心が不安定なことも増えてきました。夫のことにイライラすることも増えました。
赤ちゃんが産まれるなんて、幸せなことなのに、夫とのことを考えると気分が重苦しいです。
リアルな周囲の人には相談できません。
辛いです。
- マロン(3歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります😢!私も今3人目妊娠中です!
私は相手が義母なんですが、普段なら全然気にならないことも産後は一人目、二人目ともにかなりガルガルしちゃいました😢
今は苦手意識もなく仲良くやれてるんですが、3人目の産後が自分でも怖いです😢
ほんとホルモンの変化って、自分が変わっちゃうようで恐ろしいですよね😵💦
相手が旦那さんなら「一人目、二人目の時もそうだったんだけど、産後はどうしてもホルモンバランスが乱れてしまってイライラしやすくなっちゃうと思う、ごめんね😢」と説明しておくといいかもしれませんね😵💦
コメント