
小学校低学年の登校について、共働きで家を出る時間が早いため、子どもが一人で集合場所まで行く心配があります。同じ状況の方、どうしているでしょうか?
小学校低学年の登校について。
まだ数年先ですが、こどもが小学校にあがります。夫婦共働きで親と同居はしていません。職場が夫婦ともに遠めなので朝家を出るのが早いです。学校は集団登校ですが、集合時間は夫婦が家を出たあとの時間です…。
こどもが一人で家を出て鍵をかけ、集合場所まで歩いていくことになります。とくに小さいうちはなんだかとても心配です。かと言って仕事をやめる・変えるつもりはなく、時短など使える制度もありません…。
同じような状況の方、どうしているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ママリ🔰
主人が子供の頃、鍵っ子でした!
朝、親が見送りしてくれたことなんてないし、してもらえるとどんな感情になるのかも知らないし、それが当たり前で生活してたから、寂しいとかは思ったことはなかったと言っていました☺︎
しかし、今は家庭を持って、朝いってらっしゃいと見送ってもらえる幸せを知ってしまうと、子供に同じ思いはさせたくないと言っていて、私は公務員だったのですが、たくさん悩んだ挙句、仕事を辞めました💦
朝のお見送りがないからといって愛されてないわけでもないし、やっぱり生きていくために仕事は大切だと思うので、低学年の頃から鍵っ子なら、どんどん慣れっこになっていくと思います!
逆に途中まで朝のお見送りがあったのに、いきなりなくなる方が子供的には寂しい気持ちが強くなると思うので、すごく心配だとは思いますが、お仕事優先しても良いと思います😌
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
仕事退職された経験があるんですね。私もどうしようか悩んでます。たぶん辞めないとはおもいますが、仕事を優先するとこどもを犠牲にしているようで心苦しいです…。こどもはなんとも思っちゃいないかもしれませんが。
小1の壁、という言葉があるんですよね…。みんな困ってるならなんとかしてほしいです😓