
保育園に通う娘が喧嘩で傷つくことが多く、心配しています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
保育園に通う娘さんがいらっしゃる方、教えてください😂
今二歳児クラスで保育園に通わせています。
娘はよく、喧嘩をして顔に傷を作って帰ってきます😅
先生は、まだ上手く話せない年代なのでみんなすぐ手を出してしまうんです。女の子なのに顔に傷を作ってしまってすみません。といつも謝ってくださるのですが、
こちらこそ女の子なのにすみませんってかんじです…😭
お転婆すぎるのかなぁ、、と少し不安になります😭笑
よく喧嘩してるのは、男の子みたいだし、、😂
皆さんの娘さんは同じくらいの月齢で、引っ掻き傷とか作って帰ってきたりしますか?🤣
それか娘より大きい月齢の娘さんがいる方で、そういう時もあったけど今はこうだよって言うのを教えていただけると嬉しいです。
- えびまよたん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ミッフィー
1歳児クラスの時に1回ありました!
同じく、女の子なのに傷作ってしまってすみませんと言われました😂
でも私が下の子妊娠中に娘がすごい不安定になってて娘もお友達にかなり手出してたので、こっちこそいつもすみませんと思ってました😂
しかもなぜか毎回男の子相手に(笑)
今のクラスになってからはまだないですが、送迎の時にちょこちょこお友達押したりしてるの見かけてるので、また何かしらやらかすだろう(すでにやらかしてるかも)と思ってます(笑)

退会ユーザー
お友だちにされて…ということは一度だけありました。
自分で転んで怪我してくることはよくあります😅
1〜2歳児クラスだとそういうトラブルはよくありますね💦
3歳児クラスとかになると聞かなくなりますよ〜😊
-
えびまよたん
コメントありがとうございます😊
お友達にやられちゃって、やり返しちゃって…っていうのがうちの娘の流れです🤣
しかもいつもうちの娘だけ怪我してて、相手の子は大丈夫でしたってことが多々です😂笑
この歳ならではならいいのですが…
ずっとこの調子で、娘が煙たがられたら嫌だなぁと不安でいっぱいです😂- 4月16日
えびまよたん
コメントありがとうございます😊
一回だけなんですね🤣
うちなんて一週間に一回はあります😢笑
うちもそんな素振りはあまり感じないだけで不安定になっているんですかねぇ、、
例えばどんなふうに不安定になってる感じありました?🥺
ミッフィー
先生がそばにいないとダメでちょっとでも離れると抱っこー!って泣いたり、担任が他の子を膝の上に座らせてあげるのもダメで順番こイヤ!とか半分こイヤ!とか言ったり😂
自分の近くにお友達がいるのがイヤで押したり、お友達が綺麗に並べてるおもちゃグチャグチャにしたり(笑)
とにかくわがままでジャイアンでした😂
私だけ見て!私だけに構って!って感じだったんですかね😂