※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいちん
子育て・グッズ

専業主婦の1児母が幼稚園を選ぶ際の相談。1つの幼稚園は預かり保育が短く、もう1つは長いが遠い。プレに入れるか悩んでいる。同じ学校に進学する卒園生が多い方がいいか迷っている。

周りに友達もいなく、質問できる方がいないので
ここで質問させてください😭💦

皆さんの意見聞きたいです。

1児母
今は専業主婦ですが、家計のために働きたい願望あり
2018.9月産まれの女の子


来年、幼稚園年少に入れたいと思っています。
2つの幼稚園を検討していて本日、1つの幼稚園を見学しにいきました。
距離はありますが(自転車で10分はかかる)家の前に通っている電車に乗って2駅だったのと、万一2人目できた場合、バス通園があるので候補に入れてありました。
雰囲気はとてもよく、近ければぜひお願いしたい!といった感じではありましたが、バスが自宅付近をここ数年ルート外(私の自宅付近から園児が来ていない)のと、
卒園生が娘の行く小学校に進学する園児がいても1-2人。
あと、預かり保育が月ー金 17時まで、長期休暇は受け入れしてないのがひっかかっております。

プレ幼稚園が21日からで、前期後期に別れており、
後期は入園確実な園児のみ受け入れのことで、
まだ前期の枠は空いており申込書は貰いました。

皆さんこの状況下ならひとまず、プレにいれますか?

もう1つの幼稚園は見学日がまだ未定で
見学は出来ていませんが、預かり保育は18時まで毎日あり、長期休暇も預かり保育があります。
ただ、最寄り駅から遠く、車通学も不可な為、
自転車でいきます。(8分くらい)

あと卒園生に同じ学校に進学する子が
多い方がやはり良いですか???

コメント

ままり

同じ学校に行く子が1〜2人でも私なら見学して良かった方に入れます。
毎日の送迎もありますし、、通いづらいとなると2人目もお考えのようですし3年間絶対車を使えないっていうのは辛いかなと思います。

私は一応家から1番近いこども園なのですが、幼稚園もこども園もいろんなところから来てるので同じ学校の子がいればラッキー!くらいですし、いなくても子どもは友達作って行けると思います😊
自分の送迎が難しい(大変な)場所を選んでもし2人目の妊娠で何かあった時、他の人が対応するのも難しいでしょうしそこから転園というのも難しいでしょうし、新生児や首座り前の時期自転車は、、😱
後者にするなら2人目の妊活は卒園するときかな?と自分なら考えてしまうかなと思いました🤔
うちは駐車場が確保されていて車で送迎できるところ。が、幼稚園やこども園を選ぶ上での絶対条件でした

  • あいちん

    あいちん

    コメントありがとうございます(*´ω`*)
    やはり子供は友達つくりますよね〜笑笑
    万一、友達になった子が違うクラスにでもなってしまったら嫌でも新しい友達作るようですし……。

    働きたい願望もあるので長期休暇の預かりないのはキツイかなとも思っていて頭が混乱しておりますwww
    新生児を考えた場合は、
    ひとまず家に義母がいる為、
    ひとまず送り迎え時には預けられるかな?というところです。。

    • 4月15日
ママリ

働きたいと思っているなら長期休みの預かりがないと困っちゃいますよね💦わたしも下の子入園したら働きたいので長期休み預けられないのは除外しちゃいますね😂

  • あいちん

    あいちん

    働きたい場合は、スパッと切り捨てるしかないですよね……。
    チャリで行くしかないため、雨の日などが気になりますが仕方ないですかね……。

    • 4月15日