
2歳クラスの先生の態度について心配です。先生が娘を急かすことが気になります。以前の先生は娘のペースに合わせてくれたので、新しい態度に戸惑っています。同じような経験をされている方、どうでしょうか?
2歳クラスの先生の態度について
少し気になったので質問させてもらいます😣
転園をして、今月から2歳児クラスで新しい保育園へ行き始めました。
最近、お迎えに行く度に担任の先生が何かと「2歳なんだから/もうお姉さんなんだから」と、せかすのが気になっています。
例えばお迎えのとき、教室から外へ出るときに段差があり、娘が一度立ち止まってゆっくり出ようとしていたら、後ろからついてきていた先生が「ほらほら!もう2歳なんだから抱っこしないよ!自分で歩けるよ!抱っこしないよ!ほら!」と強めの口調でせかしたり、下駄箱へ靴を取りに行くのに少しゆっくり歩いていたら、「もうお姉さんなんだから全部自分でやるんだよ!ほら靴とって履いて!できるでしょ?ほら!」といった感じです。
娘が抱っこをせがんだ訳でもなければ、靴を履くのを嫌がった訳でもありません。
でも毎回こんな感じです。
前の園では娘のペースに合わせてくれる先生だったので驚いています。
お迎えの数分の間でもこんな感じだと、日中はどうなんだろう?と少し気になります…
が、2歳になったし当然なんですかね?😥
同じように2歳クラスに通われてる方どうですか?
- みすず
コメント

ミッフィー
そんな感じのは聞いたことないです💦
何に対しても「頑張ってね!1人で出来るかな?できたー?!すごいね!!」ぐらいのもんですよ😤

きき
下の子が2歳児クラスです!
急かすような感じでは言われたことないです😳
出来るようになった事に対してお兄ちゃんになったね、凄いね!とは言ってもらったことありますが🤔
なんかイライラしてるのかな?って感じですね。
グズグズしてなかなか行動しないのなら言われてもまぁ分かる気はしますが私もそれ言われたら嫌です💦
-
みすず
そうなんです!初めて聞いた時はイライラしてるのかなーと思ったのですが、毎回なので少しせっかちなのかな…😥
いずれにしても良い気はしないですよね💦
返信ありがとうございました!- 4月15日

ポン子
2歳児クラスでしたが、そういう先生いましたよ‼️急かす感じではないですが、口調が強め、〇〇なんだからーは口癖のように言っていました💦でもその先生は誰に対してもそのような対応なので、この先生はこういう先生なんだなと割り切りました✨
-
みすず
同じような先生いたんですね!もう先生の性格だと割り切らないと、これからずっと気になっちゃいますよね💦
子供に変な影響がなければ良いです😓
ありがとうございました!- 4月15日
-
ポン子
でも割り切ってもやっぱり気にはなります😅😅😅
すごいことに、影響はなかったです💦厳しい先生という認識でいたんですかね?子どもたちも…- 4月15日
みすず
やっぱそうですよね😢
そういう先生だったら、もっと安心して預けられただろうなーと思います😢
ありがとうございました!