
旦那が肺炎で、同じ部屋で寝ていたが、私や胎児にうつる可能性はあるでしょうか?私自身は症状がないです。
おはようございます。
旦那が肺炎にかかってしまいました。1週間ほど前から咳をしていて体がダルイと言っていて熱はありませんでした。
今週の土曜日(27日)位から熱が出始め(38~39℃
)を前後していました。土曜日の時点で病院に行きましたがただの風邪。と言う事で薬を貰って帰ってきたのですが一向に状態が改善せず
昨日夜間外来を受診した所肺炎。診断されました。
熱が出るまではマスクしながらも同じ部屋で就寝していたんですが、私や胎児に移る可能性があるんでしょうか?
肺炎とわかってからはあっていません。
今のところ私自身に咳や発熱は無いです。
- めー(8歳)
コメント

amme0301
看護師をしてます。
肺炎にも移るものとそうでないものとあるので、なんのウイルスなのかを病院で教えてもらうべきですよ。
あと、風邪からそのまま肺炎に移行する事もあるので、最初の診断が風邪は間違えではないと思います。
めー
マイコプラズマ?を疑われたんですが、結果的に普通の肺炎と言われました。
そうなんですね~
最初の時もレントゲン撮ったのに!って思っちゃってヤブ医者だ!って思ってしまいました。(笑)
amme0301
マイコプラズマなら、飛沫感染なので咳や痰を出してる時の接触を避ければ大丈夫です。
厳重にとおもうなら、別部屋で寝るなどの対策で良いと思いますよ。
違うとこで違う診断がでるとそう感じますよね…
まず咳や痰があるんなら、耳鼻科をまず行く事を進めます。大きな総合病院で!
内科は総合的にしか見ないので、一般的な風邪薬を出されますので、症状に合う薬は出してもらえません。
めー
そうなんですね!
次からは咳やタンがある時には耳鼻科のある総合病院に行くようにします。
とてもわかりやすく教えていただきありがとうございました(^^)