※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ
お仕事

保育園での求職経験者や就活中の方、どのサイトを利用しているか教えてください。妊娠中でも働きやすい職場や悪阻対策について知りたいです。内職や在宅ワークをしている方、就労証明書の取得方法や登録サイトを教えてください。

求職要件で保育園受かった方、
今絶賛就活中の方教えてください。
下に同じような環境の方
どのサイト使ってるかやハローワークなど。

第二子の妊娠も考えています。
妊娠中も働きやすい職場、
どんなのがありますかね⁈
もちろん職種だけでなく
職場の雰囲気もあると思いますが…

事務職が一般的だと思いますが、
悪阻中もし吐きそうになったら
席を立ちやすい仕事だと
お客様との接客事務よりは
奥の方でこもって作業するようなところの方がいいでしょうか。
臭いがキツいので、
飲食店はもちろん、
社食が近くて臭って来たりしても
ダメですよね。
吐いてるのに、
職員用のトイレとお客様用のトイレ分かれてる所とか💦

または働きに行かずに家で仕事をする、
内職、在宅ワークをされてる方、
就労証明書どうしたとか、
どんなサイトで登録したかとか
教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

求職中です。
事務職を中心に応募してます。
パート職を希望しているので、産後復職出来るかどうか、そのあたりを面接で確認してます。
(妊娠期間含め1年は働く予定でいるので)
悪阻時期については、立ち仕事よりは事務職がいいかなという気持ちで、子育てに理解のある職場なら、悪阻での急な休みにも対応していただけるかな?と思ったりしてました。
第一子妊娠中は悪阻でもお休みをいただくほどは酷くなかったので、大丈夫かなという気持ちもあります。

主に求人はハローワーク、マザーズの求人をチェックすることが多いです。あとはネットですかね。
お互い良い職場に巡りあえるといいですよね🥲

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊
    マザーズ思い出しました。ハローワークのママ版みたいなやつですね!

    第一子さんの時は悪阻ひどく無かったんですね。いったん子育てで辞められたというこでしょうか😌

    • 4月15日