
保育園でリラックスできず、担任の先生からマイナスな指摘を受け、子供も慣れずに苦労している。他の親の経験を知りたい。
慣らし保育園の下の子の担任の先生に
「保育園でリラックスできず、自分の居場所が作れてないようです。心が落ち着いてないです。」
と言われました😭
今月から保育園なのでまだ10日ぐらいしか登園していないので、リラックスできないのって普通じゃないですか?😅普通はもう保育園でリラックスしてるんでしょうか?この担任の先生はマイナスの事しか言ってくれません。
連絡ノートにも「できた」ことではなく「できなかった」ことを書いて教えてくれます。😭もう保育園嫌になってきました😓
子供は今日初めて泣かず登園できました。朝も家を出る時保育園リュックをもって「ごー!ごー!」と言っていました。
皆さんいつぐらいから保育園慣れましたか?
- ゆーくん(*^^*)(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

ミッフィー
そんなこと言われるんですか💦
1歳児で1年通ってもマイナスなこと言われたことってほぼないですよ😅
うちは慣れるのに半年ぐらいかかりました(笑)

まー
嫌なら保育園ですね…💦
マイナス面は文字で書くと冷たい印象なので、書かないようにする、伝える必要がある事は口頭で、って基本的な事だと思うんですけど、出来てない保育園って以外に多いんですよね💦
おっしゃる通り、10日で自分の居場所なんで作れるはずありませんし、落ち着いてなくて当然です!お気になさらず!!
慣れる慣れないは本当にその子によるので何とも言えませんが…
ひとつ言えるのは「慣れる日は必ず来る!」という事です❣️
気休めなアドバイスですが、その日を信じで頑張ってください!!
-
まー
嫌なら→嫌な でした😂
- 4月15日
-
ゆーくん(*^^*)
ありがとうございます😭!
なんかその先生と話してると「預けている事=可哀想なのかな」と錯覚してしまいます😭
気にしないでと言われて気持ちが楽になりました!ありがとうございます!そうですね、いつかは慣れる!これを目標に頑張ります!🤣- 4月15日

ぴよちゃんまま
んー😰
ちょっと嫌な先生ですね😨😓😰😅😥
私なら園長先生か主任的な先生に相談しますね、改善して欲しい。
保育園をリラックスして楽しい場所にするのは先生の仕事じゃないのかな。って思います('・_・`)
2歳の次男は生後4ヶ月から託児所デビューしてますが、1ヶ月たった頃にはすっかり先生になついてましたよ!
-
ゆーくん(*^^*)
やはり嫌な感じですよね😅そうなんです!そんな入ったばかりの子に言わないで〜って感じで😭
一か月には先生に心を許しはじめた感じなんですかね😊私もそこを目指して頑張ります!でも、GWでリセットされそうで怖いです🥺- 4月15日

ママリ
嫌な感じの先生ですね😭
プロならマイナスなことをどうしたらプラスになっていくか教えて欲しいですね💦
息子は2.3ヶ月の間2〜4週間に1度一時預かりを利用した後の1歳10ヶ月頃から保育園通い出して、泣かずに部屋に入れたのは1ヶ月後ぐらいだったので、ゆーくんさんのお子さんすごいなー!って思いました😆
遊んでる途中でママ…と言ったりちょっと泣いたりするのも少し前まであったし、がっつりお昼寝出来るようになったのも最近です😅
-
ゆーくん(*^^*)
お昼寝はなかなか難しいんですね🥺
やはり少し嫌な感じですよね😭私の気のせいじゃなくてよかったです。
私も子供も頑張るしかないですね😭!- 4月15日
ゆーくん(*^^*)
やはりこの先生?園?が少し変なんですかね😭
半年!!そうですよね、子供も頑張って環境の変化についていってるんですもんね!ありがとうございます!