コメント
はじめてのママリ
子供は、待てない時は待てません。それだけで発達障害とは思いません(^^)
さっち
ほとんど待てますが、時には待てないこともあります😊
普通だと思いますが、外に出ることはとっても危ないことだと伝え続けたら外には出ないようになるかな?と思います😌
-
ままん
ありがとうございます
してみます- 4月15日
⭐︎
会計時…いつも消えます😅
なんなら家からも脱走します💦
危ないからしないでー‼️と伝えてからはそんなに頻繁にはしませんが…。。
3歳半検診では…
落ち着きもなく…今度発達の先生に念のため診てもらうことにしていますが…
3歳男子‼️ほとんど多動よーと言っていた幼稚園の先生の友人の言葉をいつもお守りにしています😊
-
ままん
そうなんですね><
安心しました
2歳半検診で私も発達を見てもらうことになり
一つ一つが障害なのではと思うようになってしまいました- 4月15日
-
⭐︎
気持ちとても分かります‼️
我が家もちょうど1年前にも検査を受けましたー。
結果発達障害などの指摘はなく終わったのですが…3歳児半検診でもまた相談して…
月末に受ける予定です😅
活発で落ち着きが無く…私はとても心配ですが…主人はみんなそんなもんだろーってくらいな感じなので…
いつか車にはねられないか…といつもヒヤヒヤのおでかけです💦- 4月15日
-
ままん
そうなんですね><
我が子だけずっと動いていて
同じく心配です
ありがとうございます😭- 4月15日
はじめてのママリ🔰
ちゃんと待てた方が逆に体調悪いのかと心配になります😂
ままり⭐️
最近は2人だとコンビニしか行ってないですが、コンビニならお会計中は基本横にいます🙆♀️💫
あとは、目を離すとレジ近くのお菓子などの商品をこれも買う〜って言いながら触ってたりしますが、、😅
なので自動ドアを1人で出て行く事はないです!
でも、それだけじゃ発達障害を疑うのは違うかな?と思います。
それ以外気になる点がないなら気にする事ではないかなと☺️
はる
え!?2歳でお利口さんに待てる子の方が珍しくないですか?😂
なぜ発達障害を疑うのか不思議です!!
-
ままん
2歳半検診で言わればかりだったので
- 4月15日
-
はる
2歳半健診で何を言われたのか分かりませんがレジで待てないだけで発達障害疑うのだったら世の中の子供のほとんどが発達障害ですよ😖😖
- 4月15日
ままん
2歳半検診も自分の子だけ
ずっと落ち着きがなくて💧