※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NEKO
子育て・グッズ

5歳の息子が夜尿症で悩んでいます。寝る前の水分補給のタイミングについて不安があります。要注意です。

夜尿(おねしょ)について。

5歳の息子は月に数回おねしょをします。
それで気になるのが、皆さんは寝る前の水分補給は寝室に行くどのくらい前で終わらせてますか?
息子は結構寝る直前とかにお茶を飲んだりします。
それが原因なのか…飲んでもおねしょしない日の方が多いのは多いのですが。

一般的には寝る前の水分補給は控えると言いますよね?
でも乾燥してるし、喉乾くんじゃ…とか脱水にならないか…とか不安で。

宜しくお願いします。

コメント

deleted user

うちの上の子は今年1年生になりましたが、つい最近までオムツ履いて寝てました💦
週に3回はおねしょをしていたので。
寝る前の水分はあまり制限せず飲ませています。
喉乾いて寝るのは可哀想ですよね😭

最近は自らオムツ卒業すると言ったのでオムツは履かないで寝ていますが、おねしょは初日のみです。

  • NEKO

    NEKO

    回答ありがとうございます😊

    喉乾いて寝るの可哀想ですよね💦
    お子さんは最近までおねしょされてたんですね!
    やはり5〜6歳くらいまでは個人差でおねしょありますよね…。
    自ら卒業すると言った後は1回しかおねしょしていないのですね!
    週3回から0回はすごいです!!

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは脱水が心配だったので、水分を制限するぐらいならまだオムツでいいよねと夫婦で話し合って決めました💦

    治療も考えましたが、私自身が特に治療せずにいて8歳ぐらいまでたまにおねしょしていたので…
    息子の婆もそこまで焦ることもなくそのうちおねしょしなくなるだろうという考えでした😂

    • 4月16日
  • NEKO

    NEKO

    私自身はいつまでおねしょしていたか…覚えていないんですが、『修学旅行までには』って聞いた事があるので、結構小学生のおねしょはあるあるなんですかね😅
    膀胱の発達の問題もありますもんね。
    うちの子は発達遅くて5歳になったのに身長100cmの体重15キロなので、膀胱がまだおしっこを沢山貯められないのかな…とは思います。
    でも水分制限とかの話も聞くので、やらないといけないのかなぁと質問させていただきました。

    (=^▽^)σさんの体験談も聞かせていただけて少し安心しました!
    ありがとうございます😊

    • 4月16日
✩sea✩

夜尿症で治療していた子がいます!
専門外来の先生には、「寝る2時間前から飲食禁止」と言われましたが、夏場でも!?と思い質問したら、「どうしても水分補給したい時は、小さい氷を舐めさせて」と言われました(◍•ᴗ•◍)
夜中も汗をすごくかく子ですが、それで脱水になったことはないです( ᵕᴗᵕ )

  • NEKO

    NEKO

    回答ありがとうございます☺️

    夜尿症で治療をされてたんですね!
    やはり寝る2時間前から飲食禁止なんですね💦💦
    うちは氷は嫌がるのですが、要は少量なら…って事ですかね🤔喉を潤す程度?

    更に質問で申し訳ないのですが、夜尿症で受診されたのはどのような事からでしょうか。
    5〜6歳までは個人差と聞きますので、後1年は様子見て、就学後もおねしょするようなら受診しようかと考えているのですが💦

    • 4月16日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    1番上の子が7月生まれなのですが、年中(5歳すぎても)でもオムツにパンパンのおしっこを毎日するので、夜尿症かな?と疑いました💦
    かかりつけの小児科に相談したら、車で10分くらいの所の小児医療センターが夜尿外来がある、という事で、紹介状を書いてもらい、受診しました!
    それが1番上の子が5歳6ヶ月のときです( ᵕᴗᵕ )
    その時に、6歳すぎても1ヶ月の半分以上夜におしっこ出てしまうようなら夜尿症、と言われ、治療は小学校入ってからやる人が多い、と言われたので、治療としては年長の2月からスタートしました^^*
    3人目も夜尿症かな?と思っているのですが、1番上の子は7月生まれで、3人目は3月末生まれ(今、年長)なので、3人目はこの夏~秋頃、オムツにおしっこが毎日続いているようだったら、受診しようと考えてます(◍•ᴗ•◍)

    • 4月17日
  • NEKO

    NEKO

    返信ありがとうございます☺️

    6歳すぎても1ヶ月の半分以上夜におしっこが出てしまうなら夜尿症…_φ(・_・メモメモ
    治療はやはり小学生になってからの方が多いのですね。

    うちも3月生まれの年長さんなので3人目のお子さんと同い年です☺️
    うちも今年の夏〜秋頃のおねしょの回数を確認して、気になったら受診してみようと思います!
    詳しくありがとうございます☺️

    • 4月17日