※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那が帰宅後、娘と一緒にお風呂に入れるタイミングや、お風呂の時間を早めた方がいいか悩んでいます。離乳食が始まるため、朝までよく眠るためのスケジュールを参考にしたいそうです。

うちは旦那が6時半頃帰ってきて
お風呂入って7時過ぎに夕飯
片付けなどして
8時半頃私がお風呂入って
9時頃旦那が娘をお風呂入れてます。
10時頃寝て朝8時に起きますが
お風呂もっと早く入れたほうがいいですか?

そろそろ離乳食始まるので
旦那が帰ってきたタイミングで
娘も一緒お風呂入れた方がいいと思いますか?

お風呂がもう寝る時間だよ!て合図で
お風呂上がりに授乳すると朝まで寝るので
お風呂早く入れて大人がご飯食べたりしてから
9時前に寝かすと、どうかなと思い。。


みなさんのスケジュール参考にしたいです😭

コメント

チョコバナナ

17時、離乳食
18時半、お風呂
19時、就寝
にしてました。

朝は遅くても7時までには起こした方が良いと本で読みました!

  • ママリ

    ママリ

    7時までには起こした方がいいんですね🥺

    • 4月14日
  • チョコバナナ

    チョコバナナ

    うちは保育園のスケジュールを考えると7時までには起こすのがベストでした。
    朝寝とか昼寝とかも逆算すると19時就寝、7時起きが組みやすかったです。

    ただ、現在は子供が勝手に6時に起きます。

    • 4月14日
みみ

みんなバラバラに入ってるんですね🤔私だったら旦那さんが帰ってきたタイミングでお風呂に入るなら、一緒に入れて貰っちゃいます!

うちは主人がいる時は
18時半〜19時半夕飯
19時半過ぎお風呂
20時おっぱい
20時半〜21時就寝

です‼️

  • ママリ

    ママリ

    旦那は現場系なので帰宅後すぐお風呂に入りますが、娘は何度か早めにお風呂入れると全然寝てくれなくて、私たちの夕飯が22時になったことが何度かあって😂みんなバラバラになりました🥲

    やはり20時前にお風呂入れる方が多いですね😭

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

19じ お風呂
20じ 就寝
を基本にしています。

6時  起床、ミルク
10時半 離乳食、ミルク
14時半 離乳食、ミルク
18時半 離乳食
19時  お風呂
19時半 ミルク
20時  就寝

を今後のスケジュールにしていく予定です!

今の時間は少し遅いかもしれませんね。

deleted user

参考になるか分かりませんが、、

18:00 大人達ご飯
19:00 娘と風呂
20:00 授乳、就寝

その後稀に夜中3:00-4:00頃起きて8:00頃起床、夜中起きなければ6時頃起床、その後1時間くらい起きててそのあと朝寝させてます!

毎日整っていれば問題ないかなあと私は思います!

新米キーまま

初めまして🌷

ここ最近は私と一緒に子供をお風呂に入れてます!
めちゃくちゃバタバタしますが、旦那の帰りがバラバラで生活リズムが崩れてしまうのが嫌で😅
お風呂は18時前後でいれてました!早い時は17時にいれたり😄
大人のご飯は19時くらい
ミルク20時
就寝21時ごろ
朝は8時くらいに起きます!

ルーティンが出来上がってきたのでなるべく子供のリズムに合わせて動いていました!

あいり🔰

わたしも主さんと同じ感じです!
20じ30ごろに風呂入れてミルク途中でねてって感じです。早めに起こすのはどうですか?7時とか!!?