※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

県民共済に加入している子供が打撲でギプスをつける場合、共済金は支給されますか?同じ経験をされた方がいらっしゃいますか?

県民共済に加入してますが、
子供が打撲でギプスをつける事になりました😭💦

ギプスをつけていると、実通院とみなされて
ギプスを着けてる期間病院へ行かなくても
1日分の保険が降りると聞いた事があるのですが
打撲でギプスでも共済金は降りるのでしょうか😣?

同じような経験された方居ますか😣?

コメント

MK2

たぶん、通院がなければ共済は
でないです!

  • ままり

    ままり

    通院はします!
    県民共済は1日~共済金が出ると
    なっていて、ギプスに関しては
    初診~ギプスを外すまで共済金対象と
    なってますが、そのギプスをつける
    理由が打撲でも共済金対象なのかな?と
    思って…😣💦

    • 4月14日
のんの

どこの都道府県かで条件など少しずつ違いますよ!

  • ままり

    ままり

    そうなのですね😣✨
    明日、県民共済に電話して聞いてみます😊

    • 4月14日
mama

うちは骨折でしたが
固定してる期間は通院とみなされて病院に行ってなくても通院扱いでしたよ!
たぶんギプスしているのなら装着している期間は通院扱いになると思いますよ!

はじめてのママリ🔰

ギプス固定してると通院していなくても外れるまでの日数分はもらえます。
ただ何でギプス固定しているか?の診断内容によるみたいです。

ヒビの疑い→対象外
骨折→対象

と言われました。

子供が転けて肘を強打し曲げ伸ばしは途中までしか出来ない、レントゲン結果は骨折所見なし、でも中で出血してるから細いとこでヒビもしくは骨折してるかもしれないと言われ念のためにギプス固定しようということでしていました。
診断書名に骨折の文字なければ共済金おりないと言われてましたが、○○骨折と書いてくれていたので、
ギプス固定期間+取れた後のリハビリ数日で15万ぐらいおりました。

打撲だとどうかはわかりませんが
例え対象外でも通院した日数分はもらえますし問い合わせると詳しく教えてくれますよ⭐︎

ちなみに府民共済です。