※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつまま
子育て・グッズ

娘が夜ごはんに時間をかけ、食べたくない様子。改善策を知りたい。

こんばんわ。

もうすぐ3歳になる娘についての悩みです。

夜ごはんを食べるときに
1時間かかってしまう。
嫌いな物は食べない。
がんばって挑戦しても飲み込めない。
口の中にずっとある。
遊び食べをする。
最終的に私が口に運ばないと食べない。

私は夜ごはんの時間をもっと
早くしたいし、
自分で食べて欲しいです。
ごはんの時間をたのしく過ごしたいのに
今は私自身のイライラを抑えるのに必死です。

今の私が悩んでることは
あるあるなことなんですか?
改善するものなんでしょうか?
改善するとしたらどうすればいいのでしょうか?


コメント

tokotoko

同じくらいの息子がいますが、同じ感じですよ!
私が食べさせることもしょっちゅうです!ただ保育園では1人で食べれられてるみたいだし甘えてるのかな?と思ってそんなに気にしてません。
二人目も産まれるし、赤ちゃん返りもありそうなので(^^;
私は30分でもう切り上げます!
20分粘ってダメなら、たべさせて嫌いなものも今度頑張ろう!と言い聞かせてます!

  • なつまま

    なつまま

    同じような子がいると聞いて安心しました ^ ^
    30分で切り上げるんですね😳💥
    切り上げるのを30分にしたのは
    そのくらいに食べるペースが
    落ちるとかですか?

    • 8月30日
  • tokotoko

    tokotoko

    それ以上粘っても食べることが殆どないし、息子は飽きて、私はイライラし始める時間が30分くらいなので、どちらかというと私がイライラしない時間で決めてる感じです笑
    嫌いなものは、1品だけにして食べなくてもいいかな?慣れる為に出そうくらいの気持です(*^^*)
    たまに本当にまぐれで食べた時に、大げさなくらい誉めると徐々に食べるようになってきたものもあります╭( ・ㅂ・) グッ !

    • 8月30日
りんご

朝、昼、夜とも1時間かかります(°_°)
しかも少食なので、食に興味がないんだなと思ってます。
すぐ椅子から抜け出します。
ほんとうにお腹空いてると自分でバクバク食べるので、朝早く起こしてたくさん遊ばせてオヤツも一切あげません(^^)

  • なつまま

    なつまま

    1日3回も1時間かけられると
    キツイですね ^^;
    うちも椅子から立ち上がったりです。
    オヤツなしは経済的にもいいですよね❤️

    遊ばせたり、ママの努力も必要ですよね (;^_^A
    努力なしに子供に改善してほしいと
    言っていた自分を反省しました。

    • 8月30日