※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が卵を食べると5時間後に嘔吐します。蕁麻疹は出ません。消化管アレルギーかもしれません。同じ症状のお子さんを育てている方の対応方法を教えてください。

一歳4ヶ月ですが、卵を食べて5時間後くらいに嘔吐します。蕁麻疹は出ません。消化管アレルギーではないかと思います。病院では、少量ずつあげてみてと言われたのですが、また嘔吐するかもと思うと怖いです。同じ症状のお子さんを育ててる方にどう対応しているか何でも教えて頂きたいです。

コメント

h1r065

やはりたまごアレルギーじゃないですか?友だちの子がそうでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    やはり卵アレルギーかもしれないですよね。ご友人のお子さんは卵は今も除去されているのでしょうか?もしご存知でしたら教えて頂けると幸いです。

    • 4月17日
  • h1r065

    h1r065

    少しずつ食べれるように対応してとかでしたよ。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    私も少しずつ試しながら対応していきたいと思います。お忙しい中本当にありがとうございました(*^^*)

    • 4月19日
マロン

消化管アレルギーの娘がいてます。
血液検査でもアレルギー反応ありました。

卵は固ゆで卵黄でしょうか?
沸騰してから20分茹でてすぐに黄身と卵黄にわけてg単位で増やして週2で食べさせてました。

今は加熱した卵黄は食べれるようになり、卵白の負荷試験を予定してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    固ゆで卵黄3回目で嘔吐しました。アレルギーと思わず、増やし方が急だったのかもしれません。
    定期的にg単位で食べさせる事で大丈夫になっていくものなのでしょうか?

    • 4月17日
  • マロン

    マロン

    離乳食本では固ゆで卵黄耳掻き1匙から始めますよ(^ー^)
    本当はずっとそれで続けていくようなのですが私も1.5gくらいまできたところでもういいかなと2gあげたら嘔吐でした💦

    娘はアレルギー専門の病院で負荷試験してから医師の指示でg単位で増やしていたのではじめてのママリ🔰さんの息子さんの限界により1g単位ではないかもしれません。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    今後の対応のイメージがつきました!ありがとうございます。
    耳掻き1匙から初めてみて、症状により専門病院の指示に従って進めてみます!お忙しい中本当にありがとうございました(*^^*)

    • 4月19日
  • マロン

    マロン

    グッドアンサーありがとうございます。
    少しでもお役に立てたなら良かったです😊

    数時間後に出ると思うのでので平日の朝に食べさせてあげてくださいね。

    • 4月19日