
2ヶ月の男の子が授乳中にグズる回数が増えて怒って泣いたり体をくねらせるようになりました。母乳が足りていないのか心配です。混合で育てており、母乳の量を減らしている最中です。
初めて質問させていただきます(^^)
もうすぐ2ヶ月になる男の子を育てているのですが、
昨日くらいからグズる回数が増えて、特に授乳中に怒って泣いたり体をくねらせたりするようになりました。2ヶ月のあかちゃんはそういう事も増えてくるのでしょうか? ? また、母乳が足りてないために怒ってるのでしょうか(>人<;)
授乳中にぐずるのは2〜3回の授乳に1回のペースで、母乳よりの混合で育てています。
数日前の新生児訪問で母乳のみでも大丈夫と言われ、1日250〜300㎜あげていたところを少しずつ減らそうと、ここ数日は1日200㎜位にしていました。
- sayka(8歳)
コメント

ゆず
メンタルリープですかね?(*^^*)
赤ちゃんは、生後20か月までの間に10回のぐずり期があるみたいですよ!
検索すると出てくるので、調べてみて下さい(*^^*)

しのめい
新生児訪問で問題なければ足りてると思いますよ〜〜
グズリますよ〜2ヶ月、3ヶ月!!!
わたしの方はもうすぐ4ヶ月になるのですが、あー、ぐずるなこれは、って思う時が多々あります…(^_^;)
赤ちゃんが成長してるからグズれるようになったのねと余裕で待ち構えるようにしてます(*^^*)
確かに飲める量も増えると思うので、様子を見ながらやっていけばいいと思いますよ(o^^o)
-
sayka
回答ありがとうございます!
やっぱり2.3ヶ月はぐずるものなんですね(>人<;)
赤ちゃんが成長しているからぐずるは目からウロコで魔法の言葉ですね☆
母乳も様子みながら進めていってみます(^^)- 8月29日
sayka
回答ありがとうございます!
メンタルリープ!初めて聞きました∑(゚Д゚) 早速調べてみたら、すごく納得する項目が多かったです!
このぐずりも成長の過程と思えば心持ちも全然変わりますね(^^)