![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の朝ごはんを早めに食べさせた方がいいでしょうか?朝6時に起きる家族で、朝ごはんを用意するのに時間がかかり、娘には1時間以上かかってしまいます。夫が7時10分に出かけるため、その後に食べさせています。早めに食べさせた方がいいか悩んでいます。
娘の朝ごはんを用意してあげるのが遅くなります。皆さんは起床からどれくらいの時間経ってから食べさせてますか?
いつも家族全員6時起きです。本当はもっと娘には寝てて欲しいのですが誰よりも早く起きてるので😅
起きる時間が一緒なので、そこから私自身のことや家の事、洗濯機動かしたり娘の着替えなどやってるうちに、あっという間に30分以上経ってます💦
すぐご飯食べさせてあげた方がいいかなと思うのですが、7時10分に夫が家を出るのでそれまではふれあいタイム。ご飯はその後になりで、起床から1時間以上経ってしまいます。
本当は子どもが寝てる間にご飯を準備出来たら楽なのですが、、
今のところお腹すいた!と怒ったりしないので様子みてますが、6時に起きるならもっと早めに食べさせてあげた方がいいのでしょうか?
- ままり(4歳10ヶ月)
コメント
![ちょり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょり。
私自身が子供の頃から起きてからすぐには食べ物が喉を通らないタイプなので、1時間後でも待てた上できちんと食べれているのなら良いと思います😊
うちなんて起きてすぐに、ご飯まだー?と聞かれるので😅
よく寝起きで食べれるなぁ〜と感心してます💦
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちはもう少し月齢低いですが、同じようなタイムスケジュールです!!
6時に起きて夫が6:50に家出るまで準備しつつふれあいタイム❤️お見送りしてから7時過ぎか7:30くらいから食べ始めてます!
夫が居ない時に食べる方が気が散らないで食べてくれるのでむしろその方が都合がいいです😂
お腹空いたとぐずらなければ起きてすぐでなくて良いと思います😊
-
ままり
ほぼ同じですね🌟
我が家も遅い時は7時30分近くになるので、1時間以上経っててお腹空かないかな、大丈夫かな、と毎日過ごしてました💦
他にも同じような方がいて安心しました!ありがとうございました😆- 4月14日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
娘が起きても私はすぐに起きなかったりするので1時間後とか全然あります💦
本人グズグズじゃなければ全然良いかと😆
-
ままり
朝は眠いですよね😵
起きてすぐご飯作ってあげたいけど、私が眠いので自分のこと済まさないと頭が起きなくて💦娘のこと後にしてて悪いかなって思ってました💦
娘はいつも待っててくれるので、しばらくこのリズムで過ごします✨
ありがとうございました🌸- 4月14日
ままり
ちゃんと待っててくれます!
夫が休みの日は夫が起きてこないので、ふれあいタイムが無い分ちょっと文句言ってきますが😅
一先ずコメント頂いて安心しました🌸ありがとうございました✨