
子供の胃腸炎対策について、おしっこやよだれからの感染やタオル共有の影響について知りたいです。
子供が胃腸炎になったら、大人は写らないようにどんな対策をしたらいいですか?
便や吐瀉物からうつるのはわかるのですが、おしっこやよだれなどからもうつりますか?
よく、手を洗った後のタオルを共有しないと言いますが、一応別のを出してあるのですが2歳なので結局私が子供の手を拭いてあげないとなので、意味あるのかな?と思ったり、、。
あと、タオル共有して感染というのは、口なども一緒に拭いたら感染するという意味ですか?
手は石鹸で洗ってそのあとタオルを使うから、タオルから感染というのがよくわからなくて、、。
いろいろ質問してしまいましたが、わかる方教えてください。
- まま(1歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)

たくみママ
うちの5歳の息子も胃腸炎になりました。
そりゃ素手で処理をすれば移りますが、仕事柄、社長にも怒られました。
出来ればタオル、吐瀉物、ゴム手等その都度捨てた方がいいと思います。
よだれも可能性がないわけではないので、ティッシュ等で拭きその都度捨てる。
洋服等は漂白剤(色変わりしないもの)で浸けてから洗濯をした方がいいかと思います。
最終的には私も旦那も移りました。
こんな感じでしょうか?ご参考になれば。
あと、マスク、消毒は必須です。

年少の男の子
1歳3ヶ月の時息子が
胃腸炎になり大変でした💨
嘔吐したものは手袋して処理して
除菌スプレーして、
換気して、
勿体なかったですが汚れた
服などは捨てました。
何から移るかわからないのでかなり気をつけていましたが主人も私も胃腸炎なりました😖
うちはタオルよりハンドペーパー使ってます😃
お世話してれば何しても移る可能性は大きいです。

ママ
●使い捨て手袋
●ハイター(塩素系消毒)
●バケツ
●ノロキラー等の濃度が高めの次亜塩素酸水(あると便利)
を用意して(全部ドラッグストアで揃う)
床に嘔吐したら、床はハイターか次亜水で消毒。(出来ればつけ置きが望ましい)
雑巾はバケツでハイターつけ置き。
タオル類は共有せずに、患者の使用したタオルや服はハイターつけ置き。
トイレ掃除はハイターか次亜水で仕上げ。床も。
手袋は一回ずつ棄てる。
までやれば完璧ですが、ある程度手を抜いても移らない場合が多いです。でも移る時は移るので、、お母さんがかかるとめっちゃ大変ですから気をつけるに越した事ないです。
コメント