2歳の子が物を投げる時、怒る方法について相談しています。怒鳴るとやめるが、優しく言い続けた方がいいか悩んでいます。2歳の子供が悪いことをした時、どのように怒っているか知りたいです。
2歳の子が気に入らないと物を投げる時があります。
初めは優しく投げたらダメだよって言うんですがそれではやめないので大きな声で強く怒鳴ったら泣いてやめます。
怒る時あまり怒鳴ったりはよくないと聞くのですが
すぐにやめなくても優しく言い続けた方がいいんですかね??
大きな声で怒る方が言うこと聞いてくれてる感じはありますが、ただ怖がらせてるだけなのかなぁと💦
2歳ぐらいのお子さんいらっしゃる方悪いことしたらどんな感じで怒ってますか??
- りま(6歳, 8歳)
コメント
ていと☆
3歳に最近なったばかりですが、2歳の頃は同じように気に入らないと物やおもちゃを投げてました。
もう今はそれはやらなくなりました。
私は物を投げられたらおもちゃは痛い痛いよと話しても言うこと聞かなかったので投げたおもちゃを隠したこともあります。
○君が投げたから痛くて○君のところから逃げたんじゃないかなと話したり。
でも最終的には成長とともにやらなくなりましたね😁
りゅうしんママ🔰
0歳でも、あぶないときは怒鳴ります💦
-
りま
ありがとうございます😊
危ない時は怒鳴るんですね!
私も怒鳴ってたんですが怒鳴るのはよくないと聞いて💦
危ない時はきちんと怒りたいと思います☺️- 4月14日
おしず
怒鳴りますね‼︎
そして説明する時は目を合わせて手を持って話します‼︎
投げたら相手が怪我することやおもちゃが壊れること、などやったらどうなるか、何でダメなのかを話すと分かりやすいのかなって思い話します。
小さい頃は難しいかもしれないけどたくさんの情報を話すといつか理解するだろうと思って同じことを繰り返して話しますね‼︎
-
りま
ありがとうございます😊
なるほど!
私も怒鳴るだけでなく目を合わせて手を持って話したいと思います😆🌟
上の子にも怒る時何でダメなのか説明していきます‼️- 4月14日
-
おしず
怒ると叱るを明確にしていけば子供にも伝わると思いますよ✨
- 4月14日
-
りま
感情的に怒ったりしてしまうのできちんと叱るようにします☺️‼️
- 4月14日
りま
ありがとうございます😊
3歳になった現在やらなくなったんですね!
おもちゃを隠してその説明いいですね☺️
使わせていただきます🌟
ダメだというのは伝え続けてやらなくなるのを待ちます!
ていと☆
りまさんのお子さまの場合はまだ2歳になられたばかりなのですぐに理解するのは難しいと思いますが根気よく伝えていくことかなと。
でも上にお兄ちゃんいるからお兄ちゃんのおもちゃとか投げあときにお兄ちゃん伝いで怒られそうですよね。
それもそれで効果的だと想います😁
りま
今理解できなくても伝えようと思います!
確かにお兄ちゃんのもの投げたら怒られてます💦
それも効果的なんですね☺️