
コメント

かなピンママ
こんにちは!
早めに行って発達相談とか特になければ1時間か1時間半くらいで終わると思います💦💦
はじめてのお子さんの場合、やたら保健師さんが話をしたがるので2時間かかるかなとみた方が良いですね😓💦💦
私の場合は上のお姉ちゃんたちの幼稚園バスの送迎もあるので3番目の時は特に悩みもなかったので、早めに行って、早めに切り上げて帰ることできました🙂
かなピンママ
こんにちは!
早めに行って発達相談とか特になければ1時間か1時間半くらいで終わると思います💦💦
はじめてのお子さんの場合、やたら保健師さんが話をしたがるので2時間かかるかなとみた方が良いですね😓💦💦
私の場合は上のお姉ちゃんたちの幼稚園バスの送迎もあるので3番目の時は特に悩みもなかったので、早めに行って、早めに切り上げて帰ることできました🙂
「産婦人科・小児科」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ゆず
結構かかるんですね!😅
夕方くらいに行こうかなと思ったのですが間に合わなそうなので違う日にしようと思います笑
回答ありがとうございます!🙇♀️
かなピンママ
3番目の時は離乳食のはなしを個人面談か集団だったか定かじゃないですが、はじめての出産のママは聞かねばならなくて、経産婦ママは何度も聞いてるので特に何もなかったら帰っていいですよ〜という感じでした💦💦
今回は集団ではなく個人面談で離乳食の話をするみたいなので、時間はかかるかもしれないですね😓💦💦
グッドアンサーありがとうございます😊
ゆず
そうなんですね!!コロナだしって感じなんでしょうか😅
ちなみになんですが、抱っこ紐とベビーカーだったらどっちの方が良さそうですかね??🤔
かなピンママ
保健センターに抱っこ紐で行ったこともあるし、ベビーカーで行ったことがありますが、私はベビーカーの方が楽でした✨✨
建物広いし、置き場所が狭いというのは特にないですよ🌸
ゆず
やっぱりベビーカーの方が楽ですよね😆
迷っていたので助かりました!ありがとうございます❣️