※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころ
子育て・グッズ

保育園の担任との相性が合わず悩んでいます。先生とのコミュニケーションや子供のケアに不安を感じています。経験者やアドバイスを求めています。

4月から入園させた保育園で、担任とソリが合わない…

何日か続けて会話する日が有りましたが、昨日言っていた事が翌日には違う事を言っていたり、何となく自分とは気が合わない気がしています。
昨日言っていた事と違うと言いたいのですが、私が折れる感じです。
親の私が先生と言い合いになってしまうと、娘の事を放ったらかしたり、強い感じに接したりしないか心配になってしまいます。先生も仕事とはいえ、人間ですもんねと、思っています。
第一希望では入れた園で、期待が大きかっただけに残念で仕方ありません。
今日は、園の階段でこけて青アザになって帰ってきました。目が行き届いていないのではと思ってしまいます。
預けている身なので仕方ないのですが。
2歳まで小規模の園に預けていたので余計に思うのでしょうか…

同じような経験をされた方や、先輩ママさん、これからの接し方など何でも良いのでアドバイスいただけないでしょうか。

コメント

まぬーる

園の階段って、もしかして2階建てですか?

  • あんころ

    あんころ

    園自体は5階建てで、教室は3階に有りどこでこけたかは分かりません。

    • 4月13日
  • まぬーる

    まぬーる

    階段でコケたらそのくらいはなりますよね。

    うー…5階まであるんですか💦そういう構造の園でしたか💦正直保育しづらいです。それは入園そのものがそもそもオススメできない案件の園ですね💦

    • 4月13日
  • あんころ

    あんころ

    確かに…これくらいは多めに見るしかないんですかね。
    自宅もマンションで、階段に慣れていないので仕方ないかもですね。

    自宅付近の園はどこも5階建てや、マンションのワンフロアの小規模保育園ばかりしかありませんでした💦

    • 4月14日
もちぱく

階段で転んで青アザはそれだけなら仕方ないと思う件だと思うんですが(子どもが転ぶのは親でも防げないことあるので)それ以前に信頼関係ができてないから不信感が募るんですよね🥺
担任はお一人なんですか?違う先生と仲良くなれるといいなぁと思ったのですが😣

  • あんころ

    あんころ

    そうですね、確かに転んでしまうのは親でも防ぎようがないですね。
    おっしゃる通りだと思います。担任といまいち気が合わないので色々と思ってしまうんでしょうね。
    担任は1人です。副担任とかも居ないです。
    他の先生と仲良くしてみます。弟の担任の先生は物腰が柔らかく話しやすい先生なので、他にもそんな先生を探してみます!

    • 4月13日