※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NMY
家族・旦那

義両親についてなんですが、義両親は中国人で義父が生粋の中国人で義母…

義両親についてなんですが、義両親は中国人で義父が生粋の中国人で義母が日本とのハーフです

義母は半分くらいはなに話してるか日本語が通じて義父が自殺レベルに話せません
それについてこの前旦那に娘が大きくなって義両親と会話できなかったら義両親が可哀相だからもうちょっと日本語覚えてもらったら?って言ったら(他の親戚達は喋れないけど孫は理解してるから大丈夫だよ笑)って言って理解してくれません

そしてついに昨日あったら義父が娘に中国語で話しかけていました。その後旦那は自慢気にまた(娘も中国語わかるようになるねって)嬉しそうにいってました( ・᷄-・᷅ )
私は娘に中国語で話しかけるなんて失礼だし自分たちが覚えれば良いのにいつまでも甘えて覚えようとしないのもムカつきます。
旦那も義両親のこと甘やかすのでそういう所が大嫌いです
しかも日本に来て15年も経つのに全然喋れないのも不思議でならないです。
旦那は中国人といっても信じてもらえないくらいなのに義両親が成長しなくてイライラします
また中国から親戚が来てて義両親の家に泊まってます
義両親の家は道路の前なので良くアポなしできて親戚も連れてきて親戚が娘の事奪って泣いてるのに返してくれません
全然血が繋がってないのにお構いなしで本当に大嫌いです

義両親にと親戚にもニコニコしてるの疲れました😩
私が我慢するしかないですかね…
孫フォーバーが激しすぎてついていけません…

コメント

ふぅとmama

まぁ義両親も孫が可愛くて仕方ないのはわかるけど、奪いとるのはちょっとね…
申し訳ないけど、中国人と一緒に仕事したことあるけど性格というか考えというか苦手だったもんなぁ…
うちの義両親はお母さんが日本人でお父さんが韓国人なんです。残念ながらお父さんは旦那が小学生の時に亡くなったので写真でしかしらないし、お父さん側の親戚とは縁を切ったそうなのであったこともないのですが、言葉の壁って大変ですよね。考え方が全く違うし、言葉も通じないし。
15年いて話せないのは、覚えるのがめんどくさいんでしょうね。
一度旦那さんから言ってもらってみてはどうでしょうか?

  • NMY

    NMY

    性格どぎついですよね…
    同居してた時も3人で中国語で話されて一人ぼっちで…
    やっと3人で暮らせて普通の暮らしで来てるのにまた一人ぼっちになるのかと思うと凄い切ないです
    日本に親戚が70人程いるんですが私たちの結婚のお披露目会もわたし1人で机にぽつーん取り残されたのにまた誘われたりで嫌なことしかなかったんです
    いくら頑張ってもむだなんですよね…
    今話し合いという名の喧嘩してましたが義両親は馬鹿だからで片付けられました
    日本人も年寄りで英語覚える人いるのになんでできないの?っていってもそれは英語だから。笑っちゃいますよね…
    義両親の悪いところは絶対認めない人なんで本当に悲しいです( ・᷄-・᷅ )

    • 8月29日
  • ふぅとmama

    ふぅとmama

    あるあるですね!
    自分勝手で人のこと考えないんだよなぁ…
    これから先もありそうですね…
    でも大丈夫!ベビちゃんがいるから!
    70人ってめっちゃ多い!旦那さんも気を使ってあげなきゃいけないのに(≡Д≡;)

    キツイ性格ですもんね。
    きっとこの先も日本語覚える気なさそうだなぁ…

    ❤︎さんも大変ですね。
    うちはもうお父さんいないから、そういう心配はないけど、旦那は5人きょうだいで総勢19人いるのでなにかと大変です。

    • 8月29日
  • NMY

    NMY

    私の心の拠り所まで奪っていくのかと思うと本当に消えて欲しいです
    そこが馬鹿なんですよね…
    中国人は親戚愛が凄いらしくてついていけないです…

    19人も凄い多いですね( ; ; )
    韓国の方だとどういう問題がありますか?😭

    • 8月29日
  • ふぅとmama

    ふぅとmama

    そうですね…
    めんどくさい人たちですね(≡Д≡;)

    お父さん亡くなってるから直接関わったことはないけど、義母いわく嫁いびりがひどかったみたいです。韓国も性格キツイみたいですw
    あとは母親は男をたてるというか、息子を溺愛するというか大事にする的な?感じだから、結婚すると大変って知り合いの先生もいってました。

    • 8月30日
りんごろー

自殺レベル...
よく分かりません。
15年いて話せないのは不思議ですが、娘さんが二ヶ国語話せるようになると思えば将来役立つと思いますよ‼︎
アポなしで来るのは嫌ですね。
文化の違いなどもあると思うので、多少の諦めが必要かと思います。

  • NMY

    NMY

    アポなしで来られてもニコニコ話してるんです!!
    義父は片言の日本語も殆ど話せません
    諦めて親戚達とも頑張って付き合ってきたんですが全部水の泡で小さい事でも義両親や親戚の話だと全て受け入れてくれないです…

    • 8月29日
ままリーン

言葉や文化の壁は難しいですよね…。私は、実母が日本人で実父がカナダ人です。父は英語・中国語・フランス語が話せて、日本語は全然ダメ。もう年だし日本語を覚える気はないと思いますw なので、孫には英語で話すつもりらしいです。私は、その事について失礼だと思ってなくて、むしろ積極的に話しかけてほしいと思ってます。そうやって、私も育てられて、自然と母から日本語、父から英語を身に付けたので、すごく感謝してます。きっと、娘さんも大きくなったら、祖父母に感謝の気持ちを持つと思いますよ。赤ちゃんの頃から色んな人と触れ合って自然に外国語を覚えるほうが、大きくなって覚えるより、ずっと良いはず(^^) あまりストレスを溜めず、今は、そっと見守ってあげていいと思います。

  • NMY

    NMY

    実の両親だったら何も思わないんです!
    是非是非っという感じになるんですが義両親との今までの事があり本当に受け付けないんです…
    普通に孫抱かせてあげたいとかは思うし実行に移してるんですがそこですぐ図に乗って色々しでかしてくれるんでこっちも嫌になっちゃうんです…(´・_・`)

    • 8月29日
  • ままリーン

    ままリーン

    たしかに、義理の親と実親は違うような…。ストレスを感じてしまうのが一番体に悪いし、この場合、とことん旦那様と話し合って、今後の事と向き合った方がいいかもしれないですね。我慢はよくないですよ!生後間もないという事もあるし、はやく孫フィーバーが落ち着くといいですね(´・_・`)、

    • 8月29日
煌音

家も、義理の両親が、ペルー人です! 家の場合、義理のお父さんが、生粋のペルー人ですが片言ですがある程度話せます!義理お母さんは、日系3世ですが全然日本語が、話せません😵主人と主人の弟は日本で、教育受けてるので問題は、ありませんが、お母さんとは、コミニケーション取りたいのですが、スペイン語難しくて、ナカナカ覚えられないし、育児の仕方も全然違うのでイライラする時もあります!正直、お母さんに。20年以上日本に居るんだから日本語覚えて欲しいんですが、全然覚える気ありません💢 主人と弟は、スペイン語は、少ししか、話せません💦💦

李李

私は中国人です。今困ってることは直接旦那と話してみたら、どうですか。ずっとガマンするといつか爆発するでしょう。