※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいたんママ
子育て・グッズ

長男(4歳3ヶ月)が夜にオムツでおねしょが続いており、保育園でもおねしょが増えています。怒りたくないけどストレスを感じています。夜も昼もトイレに行っているが悩んでいます。

年中(4歳3ヶ月)になった長男のおねしょについてです。
恥ずかしながら夜はまだオムツで寝ています。一時期オムツにおしっこしていない日が続いていたのですが、最近は朝起きると毎日オムツにおしっこしています。
また、保育園でのお昼寝も年少の途中からパンツで寝ておりおねしょしたことは数えるくらいしかなかったのですが、最近週2か3くらいでおねしょしてお布団持ち帰りです😢
怒っちゃいけないのはわかっているのですが、怒りはしないけど不機嫌になったりしてしまいます😣
繊細な子だからそういう私の態度ストレスなんだろうなとは思うのですが、何度も繰り返されると寛大に笑ってやり過ごすことができず😔
夜も昼も寝る前にはちゃんとトイレに行ってしっかり出ているのですが💦
夜パンツにするのはまだ早いのか…
保育園のお昼寝のおねしょはどうすればいいのか…
悩んでます😭
何かアドバイス等あったらお願いします😭

コメント

さくらもち

夜、オムツで寝てるのはまだそのままでいいんじゃないですかね?🤗
今おねしょすると寒くもなりますしね💦
もう少し暖かくなって、お子さんも保育園の新しいクラスにも慣れてからボチボチ始めたら良いのかな?と😊
お昼寝もお子さんが嫌がらないなら、一旦おむつに戻してもらうのも1つだと思います🤗

暖かくなって、おむつ外そう!と思ったら、たとえおむつにおしっこしていたとしても、パンツに変えた方が良いとは思います😅
おむつにしなくなるまで…と思うといつまでも外れません…💦
実際、甥っ子はそれで小2になる間近までおむつしてました😅💦
外そうと思うなら、おむつにしていてもパンツにして、おねしょシーツを敷く!そしておねしょしても大丈夫だよー😊って言えるくらい、余裕がある時に…というのがおすすめです🤗

  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ

    コメントありがとうございます!返信遅くなりすみません!!
    もう少し暖かくなったらおねしょシーツしいて防水ズボンはいてチャレンジさせてみたいと思います😎✨

    • 4月14日