
息子が軽度の注意失調・多動症で、小学校では特別支援を受けています。特別児童扶養手当ての受給可能性について相談したいです。
今年4月1年生になった息子がいます。
幼稚園の時に担任の先生から、病院受診を勧められ受診。
知能検査等行い、軽度の注意失陥・多動症だろうと医師から言われました。IQ的には実年齢より1歳下との事。
医師には、親御さんがさほど気にかけていないようなら診断名は出さない。と言われ診断は出してもらってません。
しかし、幼稚園になり環境も変わり色々大変な部分もあり、幼稚園では加配をつけてもらったりしていました。
小学校では情緒クラスの申請を行い、申請許可得てます。
昼夜逆転が酷かったり、学校を嫌がったりと言う日が多く、幼稚園はあまり通えませんでした。
最近、特別児童扶養手当て?のようなものがあると聞きました。
我が子のような場合受給は可能でしょうか?
- みやmama(11歳)
コメント

退会ユーザー
特児手当は診断がつかなくても、申請することが出来ますよ!
必ずしも通るものではないとだけ💦
診断してもらった方が、支給の後押しにはなります😊
子育て支援課で申請できますよ~!

ママリ
お子さんの様子を見てないので何ともえませんが、
お子さんの内容では難しいような気がします。
運動機能障害でいうと、
視力が0.03以下とか、
ほぼ見えない状態だったり、
一人で歩けないなどつきっきりの介護が必要な場合が1級とされていて、2級においてもほぼ変わらず、一人で飲み食いできないなどなんですよね。
お子さんは療育などに通われていらっしゃるのでしょうか?障害者手帳を持っていたりすると通ると言われてますがいかがですか?
出すだけ、出してみてもいいと思いますが、
一度調べてみてもいいかと思います!
結構、重度な方のみのようです。
-
みやmama
はじめまして。回答ありがとうございます。
結構厳しいのですね…。
我が子は視力も普通ですし…介護が必要でもないです。
療育には通ってません。
私があまり知識がなく通わせてないのですが💦障害者手帳もないです💦- 4月13日

のん
日常生活に著しく支障を来たす精神障害が基準なので、申請は自由ですが却下される可能性が高いと思います。
障害手帳1級2級なら確実にもらえます。
-
みやmama
回答ありがとうございます。
難しいかもしれませんが…とりあえず、地域の支援課に相談してみようと思います!- 4月13日

はじめてのママリ🔰
診断なしで受給は厳しいかと思いますが、診断書があれば可能性はゼロではないと思います。
特別児童扶養手当の受給条件はお住まいの自治体の判断になるので、住んでいる地域によって大きく変わってくると聞きました。
IQで足切りしているところもあれば、知的障害はなく自閉スペクトラム症だけでも受給できる地域もあります。
この辺は役所に直接確認した方が良いかと思います。
あと、所得制限が児童手当よりも厳しいので所得が多いと対象外になりますのでその点も注意が必要です。
-
みやmama
回答ありがとうございます。
所得も関係あるんですか💦
なんか色々 難しそうです…。
できれば、受給したいのですが…💦
とりあえず、地域の支援課に相談してみようと思ってます🙂- 4月13日
みやmama
はじめまして。回答ありがとうございます。
必ず通るようなものではないのですね😅
申請基準等あるのですかね?
退会ユーザー
ある程度はあるようですが、発達障害で通すなら、養育歴や行政や医師が関わりで申請が必要と認識した時とか、病名以外でもあるみたいです!
特に療育と通院契約を結んでいれば、有利に働くようです!
身体障害無くても申請できますよ!
うちは知的障害を伴わないADSとADHDで、療育との契約がすんでないのでまだ申請はしていませんが、ADSの子でも申請が通ることもあるようです!
他の環境面なども配慮されるようです!
私の場合特児手当は、診断を受けた病院から勧められました!
なので、発達障害でも申請可能ですし、子育て支援課や病院で相談されると1番手っ取り早いと思います!
みやmama
そうなんですね!
一度地域の支援課に相談して聞いてみようかと思います!
ありがとうございます😊