※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女は境界域で、IQ89。発達障害ではないが、境界域と診断。育児にストレスでキツイ口調になり後悔。コロナで孤立感。

長女が境界域です。IQ89、発達障害とは言えず、境界域もギリギリかな?と診断を受け、児発に通っています。

指示などは本人にわかりやす言い方で伝えています。
しかし私も人間なので余裕が無いと、ついキツイ口調で言ってしまいます。次女は後追いが始まり、私が見えなくなると泣きます。

ギリギリと言えど境界域、発達の遅れに焦りを感じてついキツく言ってしまいます。生まれ持ったものと理解していても、育て方がいけなかったのかと考えてしまいます。有資格者ですが、母親だからこそ考えすぎてしまいます。

きつく言ったあとに後悔。「強く言ってごめんね」と週に何日謝っているのだろうかと考えてしまいます。

コロナが流行っているせいで、孤立しがちだなぁと感じています。

コメント

deleted user

DQ87のグレーゾーンの子育ててます🙌
余裕ないときつい口調…まあもう仕方ないですよね!
皆そんなものだと思いますよ😂
しかも謝られてるなんて凄いじゃないですか!
私なんて謝らない時もあるし(笑)
専門医からは「頑張りすぎ!ありのままでいいと思ってあげて」と言われてますが、徐々にペースアップし求めすぎて反省し…の繰り返しです😂
私自身もなので気持ちはわかるけど、やっぱり外ではできてたり、できる事も多かったり…だからこそ期待しちゃうんですよね。
期待は悪いことじゃないけど程々がいいんでしょうね、求めすぎないこと。
育て方が悪かったのかな〜はよく考えますよ😅
外ではお利口だし、例えばされて嫌な事も分かっててだからこそ「友達にはしないもーん」って言ったり、家で…その中でも私に対して厳しく大変だったりなので。
ちょくちょく初心に戻りつつ…(笑)
主さんも頑張りすぎてるのだと思いますよ。
肩の力抜いて程々に頑張りましょ〜🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    すっっごい前向きな方なのかな?と文面を読んで感じました。羨ましいな、凄いなと思います。
    そうなんですよね、外でしっかり出来ますし言葉の理解があるので「どうして出来ないの、本当は理解していないのかな?」と、色々考えてしまいます。まだ下の子が6ヶ月なので甘えたい気持ちもあるのかもしれませんが…
    本当にそうです。期待もありますし、本人が困らないようにいてほしいからこそきつく言ってしまって…
    本当に難しいなぁと感じます。生理前は余計にピリピリです🥲

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いやいや〜実はとんでもなくネガティヴ人間です😂
    もう書きながら自分にも言い聞かせつつ…(笑)
    子供が現時点でASD.ADHD本当に微妙なグレー、ASDでもHSCに当てはまるような子なんですが…
    めちゃくちゃ私そっくりなんですよね😂
    きっと私も同じ特性持ってて、私からガッツリ引き継いじゃってるんだろうなと💦
    まあこれも落ち込むことはありますが、でも逆に言うと以心伝心レベルで気持ちがわかったり一番の理解者になれる、こんなメリットもあるんですよね。
    私自身特性に気づいたのは子供の発達障害を疑いネット等で調べてた時、「あれ?これ私の事じゃね?」って😂
    でも大人になるまで違和感を持ちつつも発達障害とは思ったこと無くて、急に特性気づいて…、発達障害だとしても私は私だし今更何が変わるってことは無いって思って(笑)
    もちろん特性からの困り事は対応しやすくなりましたけどね☺️
    こんな感じなので受け入れやすかったり、あとは現実主義なところあるのでめちゃくちゃ落ち込んで病んだりもするけど(笑)「悩んだところで仕方ない、やることをやるしかない」とかスンって割り切るところもあるんですよね(笑)
    ごめんなさい長話を…🙏

    色々思うところありますよね〜😅
    私も理解出来てないのかは悩んだことありますね。
    でも意外と理解はできてたし、ただ気分の問題でやらなかったりとか(笑)
    まあ親も人間だからイラついたり、でも子供も人間だから色んな考えや感情があって当たり前なんですよね。
    なかなか言葉で伝えられない時は子供になりきって考えたり察したり、言葉で伝えられるようになってからは子供の意見を聞くようにしてます!
    4歳頃から「どうやったら出来るのか」とか一緒に考えさせてます☺️
    本当に難しいですよね〜💦
    でも色んな方も難しいって言われてましたよ🥺
    私は日常的に「これは○○の特徴で○○の対応しなきゃ!」って事を考えるのが癖になってるので、どうにもこうにも期待して頑張りすぎちゃう…(笑)
    とにかく意識的にクールダウン&ペースダウンですね(笑)
    生理前余計ピリピリ…わかりすぎます😂

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分の力で行動する力を少しずつ定型さんたちと身につけて欲しいです😓
    定型さんの中に入ると、馴染んでしまうのでこちらから言わないと配慮されない、という事も不安要素なのかな?と感じています。

    これから楽しみな反面不安もあり、産後のホルモンはいつ頃落ち着くのか、疲れてしまいます🥲

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

わた我が子の発達を心配しているのですが、境界線のお子さんは、一歳半検診では引っかかる事はないのでしょうか?いつからおや?っとおもわれましたか⁉️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まで健診で引っかかることはありませんでした。
    幼稚園見学に行った際「ん?」と思う程度でした。早生まれということもあり、あまり気にならなかったです。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳児検診では、自分の名前や色や形などはいう事はできたのでしょうか⁉️どのような姿から、ん?とおもれるのですか⁉️

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    特段問題なくクリアしました!
    運動発達が早かったりゆっくりだったりなので、当時は階段を1段ずつ登る娘を見て「そりゃうちの子は運動面、遅いよね」と思ったり、他のお子さんの話を聞いて第三者が理解出来る成立度に驚きました。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントが連投になりごめんなさい。
    はじめてのママリさんのお子さん、なにか気になることがあるのですか?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなにできるのに、境界線なのですか⁉️
    うちの子は一歳5ヶ月です。まだ、マンマ、ネンネ、ぶー、バーバ、アンパンマンをあーんまん、フクロウをホーホーくらいしか言えません。
    応答の指差しや積み木は詰めますが、私は妊娠9ヶ月の時、下腹部を複数回強打してしまい、お腹の赤ちゃんが知的障害になってしまったのではないかと不安に思ってるんです。産まれた時、哺乳力も弱く、ずっと寝っぱなしだったので、不安で不安で仕方ありません。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、境界線の子の発達はどんな感じなのか、お聞きしたかったんです。うちの子は到底、そこまでできるレベルで無さそうです😣💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長女はギリギリなので、検査時機嫌など調子が良ければ境界域に入らないとのことで、境界域と断言できない本当に微妙なところなんです💧
    なので調子が良ければIQ95は簡単にいくとのことでして。。
    普段は第三者とも会話が成り立ち、同年代、少し上のお子さんとも遊んだりしています。正直、見た目では全く分からないのです…。。

    児発を利用しているのも、専門医からは利用できるか分からないけどと言われた上で、心配なら申請していいと思うと言われました。

    公的機関の発達相談では指摘がないのであれば、まだ経過観察なのかな?と思います。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    95なら、全く問題ないですね‼️調子がいい、悪いも3歳ならあり得ますし、私からしてみれば全然問題ない気がして羨ましいです😭

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんまだ1歳5ヶ月なら、まだ経過観察なのかな?と思います。
    言葉はバケツのように溢れて出てくる子も居ますし、、!😊
    2歳半過ぎても、4語しかなかった子も居ますし、、

    腹部強打についてお医者さんはなにか仰っていましたか?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羊水がありますからねとしか言われませんでした。
    なので不安で不安で仕方ありません。今の所は顔や体の部位は聞けば指差しできますが、型はめはできませんし、色もよくわかってません。心配はつきません。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    公的機関での発達相談は受けられました?
    型はめは分かりませんが、色に関しては日々の繰り返しだと思います…🤔

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月受けてますが、指さしもしますし、理解もあるので、今は月齢以上にできているとおっしゃってもらえていますが、これから、理解力が亡くなったらどうしようなど、悩みは尽きません。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名詞も、バーバ、アンパンマンをあーんまんしか言いません。ワンワンは言えません。応答の指差しは、30個くらいはできるので、物の名前の理解はあります。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発語がなくとも、指差しで一致しているのであれば発語を待つのかなぁと思います。30できれば十分な印象ですが…


    母親は悩みが尽きないですよね。
    私も当時は悩みが尽きず、色々な所へ足を運び続け、今いくつかの関係機関へ定期的に行っています。
    不安は尽きず病む時はありますが、関係機関と多く繋がることで安心になります…🥲
    このご時世生きていれば十分、たとえ我が子達が障害児だとしても私の子に変わりはないし、幸せは人それぞれ、親が子どもの幸せを決める必要は無い、幸せかどうかは本人が決めること、今を楽しもうと思いました。やっと思えました💧
    発達の悩みはなかなか気落ちしますよね。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳児で、知的などはわかると聞くので、はじめてのママリさんのお子さんは全然大丈夫だと思います。羨ましいです。
    私は初めてのママリさんのようなキャパはなく、障害があったらどうしようと不安がつきません。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    知的障害と発達障害は全く別なので、知的には問題はありません。発達は個性の範疇と言われていますが…。。

    私もそんなにキャパはなく、子どものことになると良くも悪くも人が変わります。
    この投稿をしたときは、先々の不安に押しつぶされていました。たくさんの人に話しを聞いてもらい、先程のポジティブな考えにやっと切り替えられました。今、全く不安はないかと言うとそれは嘘になります。
    先の心配をするのは母親だからだと思います。ですが、私は不安になったら、周りの人達に話を聞いてもらい、時にはアドバイスを貰ったり励まされたり…私はそうしながらポジティブ生きた方が自分のため、子どものため、家族のためだと気が付きました。

    発達の話に関しては、誰にでも話せる内容では無いですし、いい返事が返ってこないこともあります。話さなきゃ良かったと思ったこと、何度もあります。
    良好な関係性を築ける人と出会えるといいなと思います😌

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね。お子さん、知的な面での心配はないのなら、本当羨ましいです。私は知的な面での心配しかありません。私は障害があった場合、何十年とこの子の人生を背負っていける器はあるのか、耐えられるのか、まだ見えぬ不安に押しつぶされ、心療内科にも通っています。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なかなか難しいところですし、日本の障害に対する考えが戦前の頃のような部分もありますし…
    欧米のように個別化してみない風習だった日本では、どうしても息苦しいのかなと感じています。


    母と子は別です。私も子どもたちの人生何かあれば罪悪感を持って生き続けると思います。ですが、私と子どもたちは同一人物ではないので、それぞれの環境でそれぞれが幸せな形で生きていければと私は思っています。
    障害の有無関係なく、親亡き後は子どもは絶対に1人になります。結婚していれば家族がいますが…
    親亡き後、子ども自身のの居場所があると親は安心かと思うので、幼い頃からたくさんの人と関わり、行動力がつくといいなと思います。

    ご主人は話を聞いて、同じような心配をしていらっしゃるのですか?
    drにもお話してらっしゃいますか?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人は大丈夫だと思っています。障害なんてないと。先生も、心療内科の先生なので大丈夫大丈夫と言われますが、私は大丈夫とは思えません。
    理解力はあります。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、理解力と知能は別でしょうし、私のせいでと思いながら育てるのは苦しく、逃げたい逃げたいと思ってしまいます。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小児科医ほどではありませんが、精神科医も知的の方を診るので知識0ではありません。

    理解力がどの程度かという指標がIQになりますし、理解力がどの程度なのかを参考に福祉従事者は支援をします。理解力と知能は全く別とは言いきれないと思います。

    大丈夫とは思えないのは、母親だからだと思います。受け入れたくなくて、大丈夫という人もいますしご主人もお子様も知らないので無責任なこと言えませんが、発達ゆっくりさんは早いうちに手を打つことが必要なのかなと思っています。ゆっくりご夫婦でお話して、様々な関係機関と繋がり不安が柔らかくなることを願っています。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    まだ一歳半なのでわからないんです。今の所は理解もあるんですが、大きくなって理解力が止まったらどうしょう、という不安があります。顔の部位や体の部位はわかりますが、色や形はまだわかりません。言葉もそんなに出てませんし、不安は大きいです。
    今は色々教えているので発達は早いと思うのですが、これから遅れていくのではないかという不安があります。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心配が強いようなので、地域の関係機関や役所などに繋がった方がいいのかもしれませんね。

    私は有資格者と言えど分からないこともありますし…

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさんは、有資格者なんですか⁉️なんの免許を持って見えるんですか⁉️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    社会福祉士、精神保健福祉士です。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですか‼️すごいですね‼️
    だからお詳しいんですね。知識がある分、余計にお子さんの心配も強いことと思います。
    知的障害というのは、3歳以降で話し始めてからしかわからないのでしょうか⁉️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    必要以上に知識があるので、しんどいと思うことが多かったのですが、もう考えるのは辞めました(笑)
    元気に楽しそうにしていますし、何よりもこの先ずっと生きていてくれれば、それでいいです。

    そんなことはないですよ。早期にわかるケースもあります。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どういったところで知的はわかりますか⁉️
    必要以上に知識があり、そーいう方たちと触れ合う機会が多いからこそ、余計に苦しいですよね。私は保育士をしていましたので、色々想像し、しんどいです。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    しんどかったですが、先の心配をしても仕方が無いのでやめました。
    心配して病んで今現在の子どもを見れないかもしれません。子どもと共に楽しめないかもしれません。あのときやっておけばよかった、じゃ遅いですし、見えない心配をしてもどうすることもできませんし…
    その時になって考えればいいと思いました。考えてたらキリないですし😌病む時間が無駄だなーと笑えてしまいました🥲成長を見逃した、は一番もったいないなーとも感じました。。

    保育士さんなので理解していらっしゃると思いますが、母子分離経験の有無で子どもの成長は違うと考えています。

    強い心配をもっていらっしゃるので、心理検査を検討されてはいかがでしょう。私はこれくらいしか提案できません。あとはお母様自身が様々な場所へ足を運ぶ、でしょうか、、

    • 4月20日