
1歳の子供が2時間ごとに夜泣きをしており、足を曲げ伸ばしすると寝るようですが、寝不足で困っています。日中は立ち練習をしています。夜泣きは成長過程で起こるものか心配です。
1、2時間ごとの夜泣き(夜言泣き?)があります。
1歳0ヶ月です。
ここ2週間近く続いていて、しばらくとんとんすると寝てくれますが、寝不足でとても辛いです。
うつ伏せ寝していて、足の曲げ伸ばしで、その度に夜泣きをします。本人は目をつぶっていて、勝手に足が動いてそれが嫌で泣いているような感じです。
今、日中はつかまり立ちしたり、自分で手を離して立つ練習をしていたりします。
足が勝手に動いてしまう、発作などの病気かと少し心配です😣
このような夜泣きは、成長過程でおこるものなのでしょうか?
- mama

はじめてのママリ🔰
発作とかではなく単純に寝ぼけてて、体は動くけど目は寝たいからつむってて、眠くて泣く!って感じかなと😳
うちも最近朝方夜泣きします😂
コメント