※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえりんご
子育て・グッズ

子供がストローで飲むことを嫌がり、果汁以外の飲み物も受け付けない悩みです。根気よく続けることが大切です。同じ悩みを克服した方からのアドバイスを求めています。

一歳になった子供の子育て中です。
完ミで育てていて、離乳食も1日3回あげてるのですが、未だに白湯や麦茶を飲んでくれず、ストローやマグも嫌がって飲みません。蓋を押すとストローから出るマグや、スパウトなどでも試したのですがダメでした。スプーンであげればなんとか口には入れてくれますが、いつになったらストローで飲んでくれるのか心配です。
果汁でも試したのですが、ミルクしか飲んでくれませんT_T
根気よく続けていけばいいのでしょうか?
どなたか同じような悩みで、克服した人がいたらアドバイスをお願いします。

コメント

いせまま

ジュースをあげるのは抵抗ありますか?
スポロンとか、りんごジュースとか
ストローがついてるパックに入ったものあげたら
すぐ飲めるようになりました!

  • ちえりんご

    ちえりんご

    回答ありがとうございます!
    ジュースをあげるのには抵抗ないです。ストローがついているパックのジュースや麦茶、ヨーグルトも試したのですがダメでしたT_T

    • 8月29日
ロズワール邸のメイド(妹)

まったく同じでした!(;_;)

完ミで離乳食はよく食べるのにミルク以外の飲み物を飲まずに困っていました。

でもうちは克服して、すでに卒ミルク済ですよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

結局はストローで根気強くあげ続けることで慣れて飲むようになってくれました。
麦茶よりもほうじ茶がいいと聞いたので、赤ちゃん本舗のペットボトルのほうじ茶ばかりを飲ませていました!

粉末タイプよりはペットボトルのほうが飲みやすいらしく、今ではそのほうじ茶と牛乳も飲んでくれます⊂(^ω^ )⊃!

果汁などはわたし的にはあげないほうがいいと思います。甘さに慣れるとほんとにお茶を飲まなくなります(;_;)!

お出かけ後やお風呂上りなどの喉が乾いているときに飲まなくても飲ませる練習はして、食後のミルクをお茶に変えてどうしても飲まなかったらミルクって感じで続けていたら、ある日突然飲むようになってくれましたよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

お茶をのけぞって嫌がっていた我が子でも飲むようになったので、根気強く続けることが大事かと思います!頑張ってください〜〜

  • ちえりんご

    ちえりんご

    回答ありがとうございます!
    もう卒ミルクなんですね☆羨ましいです!
    うちの子もミルク以外を飲んでくれるようになったら早くミルクを卒業したいです。

    根気よくあげ続けることですかね!!
    麦茶も粉末タイプを使用していたので、ペットボトルの方に変えてみます。

    • 8月29日