
子供がイヤイヤ期でストレスを感じています。成長は嬉しいけど否定されると辛いです。その時期なので仕方がありません。
イヤイヤ期なんでしょうか。
こっちおいで〜 「イヤ!」
寝室に連れていくと「イヤ!」
🍽 アーンして 「イヤ!」
💩オムツ替えるよ 「イヤ!イヤ!」 暴れる...
最近、イヤイヤ言うようになりました
気に食わないと、
手に持ってるおもちゃを投げ
床に倒れ込み泣き叫ぶことも... (癇癪みたいな感じです)
自分の意思を伝えられるようになったんだな〜と
成長が嬉しい反面、
否定される度、精神的にストレスがたまります
そういう時期だから仕方ないですよね。
- mamari(1歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

きき
イヤイヤ期ですね🤣
一歳半なんですね、凄いしっかりしてる!😳
イヤは返事と思って聞き流してました😅
あとはもう何も言わずに行動したりとか。

きこママ
うちの息子もイヤとはまだ
はっきり話せないのですが、とにかく物を投げる、散歩しても途中で道に転がる、靴ぬいで投げる、全力でイヤがります。
わざと怒らせてるのかと思ったりしています。
お皿も割られるし、たまに本気で腹がたってしまいます。
もう少しの我慢とはいえ、精神的にやられますよね💧
いかに、平常心でいられるかと毎日思って過ごしていますが、めちゃめちゃ私も、疲れてます笑
なんのアドバイスにもなりませんが、がんばりましょう😭
-
mamari
同情してくださる方がいらっしゃるだけでも、非常に元気が出ます。「自分だけじゃないんだ」って。
きこママさん、同じイヤイヤ期の息子を持つ親として、共に頑張りましょうね😭いつか終わる日がくることを信じて...- 4月12日
-
きこママ
ほんとに...いつか終わる日まで!メンタル保ってがんばりましょう🎵
- 4月12日
mamari
イヤ=返事と思えば
ストレス減るかもしれないですね!😳
今までイヤ=反抗的、否定だと思ってたのですごく辛かったです🥲
やってみます✨