
新生児が泣き止まず、母乳の問題や風邪の影響も心配。泣き止まないときの対処法を知りたい。
生まれて2週間ほどになりますが、3時間ほど、飲んでは泣く、飲んでは寝かせると数分でなくの繰り返しになっています💦
授乳は母乳だけで、数日前まで胸が張っていたのですが、今は吸われすぎてか、張る感じがありません。乳首も痛みます。専用の保湿剤を塗りますが、すぐ飲ませるので意味がないです💦
2、3時間ほど寝たら、母乳が出る感じがするので、休みたいのですが、泣いてばかりなので休めません😱
抱っこしたら、飲みたそうに腕にかぶりついてきます。
体重は健診まで測れないのですが、母乳が足りてないということでしょうか?(おしっこ、うんちはよく出ています。)
飲まれすぎて母乳が出てないかもしれないのにこれ以上吸わせるのが辛くて、いったん抱っこでゆらゆらしたり、歩き回ったり、縦抱っこでとんとんしたりしても意味がないです。暑い寒いもなんか違うみたいです。
あと、上の子の風邪をもらってしまって、赤ちゃん以外、私を含め家族全員風邪を引いてしまいました。熱はないですが、鼻水と喉の痛みと頭痛で地味に辛いです😭それも、赤ちゃんが泣きっぱなしで寝てくれないことに関係あるでしょうか?
風邪で母乳が出にくくなるとか...
上の子のときも泣き続けてしばらく辛かったときがありましたが、どうやって切り抜けたかあまり覚えていません😅
一軒家ですが、泣きがピークのときのご近所さんへの迷惑も心配です💦
新生児で、どうしても泣き止んでくれないとき、どうされましたか?何かあれば教えて下さい😣
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
おむつきれいで抱っこしたりでもだめだったらたぶんお腹空いてるとおもいます🥺それにギャン泣きだと尚更🥺授乳は長くしてるとそのときの授乳での母乳の出が悪くて吸ってても赤ちゃん多分満足いくほど飲めてないとおもいます!完母育児にこだわりありますか??なければおっぱいが軌道にのるまで少しミルク足してあげたりもいいとおもいますよ🍼
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おむつ綺麗にしてもダメでした😭
やっぱり母乳の出が悪かったんですね😣上の子のとき、完母でいけてたので、いけるかなーと思ったのですが、ミルク足してみようかなと思います。
質問後、うんちが出て、また飲んで、ごくごくいった後に寝てくれました💦
退会ユーザー
ミルク足しちゃいましょ🍼🍼軌道にのるまではミルク足してても軌道にのったらしっかり完母でも赤ちゃん満足してくれるようになるので!寝てくれてよかったです🥺😌🙏🏻