
産後、実家と義実家に子どもを連れて行くときに絶対やめてほしいことや…
産後、実家と義実家に子どもを連れて行くときに絶対やめてほしいことや、されて嫌だったことを教えてください!
来月出産予定なのですが、退院したらその足で義実家に子どもを見せに行こうと思っています!
義実家は我が家からとても近く、関係も良好です🙌🏻
私の体調次第ではありますが、別日にわざわざ家から出るよりかは退院時に直接寄って帰ろうかと考えています!
実家のほうは隣県なのですぐには無理ですが、おそらく親が顔を見に来るのではと思っています!
そこで、これはやめてほしい!と伝えておかないとその場で注意できなかったり、言う前にやられてしまっては遅いのであらかじめ決めておきたいです。
私の中では『絶対にちゅーしないで!』と伝えたいです。
義実家に行くときにはあらかじめ旦那にも言って注意してもらおうと思ってます。
もしかしたらガルガルするかもしれませんが、孫を可愛がってくれることに対してある程度のことは我慢するよう気をつけたいです…💦
皆さんが親や義親にされて不快だったこと、注意したことなどあれば教えてください!
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

RSちゃん
ちゅーや、同じ箸でご飯をあげる事、勝手におかしあげないでとお願いしてます✨
あとは、寝てたら起こさないでって言ってます😂

ままり
食べ物はあげる前に自分たちに確認して欲しい。
ちゅーや同じ食器、直箸の大皿料理はあげないで欲しい。
アポ無しや当日アポでの訪問は控えてほしい。せめて前日には連絡が欲しい。
夜間授乳で生活リズムも乱れているし寝られる時に寝たいので、緊急時を除いて用がある時は夫に連絡するかメッセージを入れておいてほしい。少なくとも、出るまでずっと電話を鳴らし続けないでほしい。
ですかね💡下2つは義両親に伝えられなかったので、産後めちゃくちゃストレス溜まりました😓
-
はじめてのママリ
突然の訪問はやめてほしいですね…
義実家にとって初孫なので、連絡などの面では旦那の方が参ってしまうかもしれません😂- 4月12日
-
ままり
うちも初孫で、夫も育休を取っていたのに私にばかり連絡が来ていて本当きつかったです😭
- 4月12日

らぴ
子どもがぐずったらママに返してもらう、授乳は見せない、直箸やチューはダメ、あまり頻回に見にこないでほしい、育児方針は夫婦で決めるから口出ししないで、産後体調が戻るまでは短時間で帰って欲しい、ですかね🤔💦
うちはアポ無しちょいちょいあったので産後は絶対やめてと事前に伝えてもらいました☺️
あと毎日細切れで2時間とかしか寝れてない時に会いに来て子どもがグズってもう授乳と伝えても配慮せずに部屋の真ん中でドーンと2時間くらい居座り甲子園みてた義父の行動、未だに忘れないです😑💔笑
-
はじめてのママリ
授乳中は絶対一緒にいたくないです😱
あー育児方針は色々と言ってきそうです…注意しておきます💦- 4月12日

ひー
外から来たらや、抱っこする前は手を洗う、
アポ無し訪問はやめてほしい、
生活リズムをきちんと確認してから来てほしい、
授乳時間や寝たら帰るとか、起こさないとか、
顔近づけすぎないでほしいとか、
小さい頃はこれだけは嫌でした😅
あとは他の方もおっしゃってるように、
もう少し大きくなったら
箸やお菓子やジュース、
食べ物勝手にあげない、
は、徹底しています🙌
-
はじめてのママリ
実父と義父が顔近づけてきそうで今から不安です😭💦
大きくなったら食べ物も気をつけます😣- 4月12日

はじめてのママリ🔰
やめてほしいと伝えるなら
新生児にフラッシュたいて写真はやめること
揺さぶって抱かないでほしい
抱く前は手を洗ってほしい
間接的な箸であげたり接触もNG🙅♀️
食べ物をあげる前は私に確認すること
寝てるときはそっとしてあげる
干渉はしないでほしいですかね。
-
はじめてのママリ
義親にはなかなか言いにくいので旦那にお願いします😣💦
揺さぶって抱くの、こわいですもんね😱- 4月12日

退会ユーザー
ちゅー、直箸、食べかけ、同じ皿から取り分けようとするのはやめてほしい。(ふーふーされると唾が飛びそうで嫌なので)、、、食事の補助は親がするから手出さないで。と言ってます☺️
あとは、、、抱っこはしょうがないけど顔を馬鹿みたいに近づける(そして、ブーブー口を鳴らす)のはやめてほしいですね😑💧
-
はじめてのママリ
ブーブー口を鳴らすの、想像してゾクッとしました😱💦
注意しておきます💪🏻- 4月12日
はじめてのママリ
まだまだ先ですが、お菓子とか絶対やめてほしいです😂
気をつけときます👮🏻♀️