※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かるび
子育て・グッズ

赤ちゃんとの遊び方に不安があります。絵本やハンドパペットで遊んでいますが、他にどんな遊び方が良いでしょうか?外に連れ出すべきですか?

もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんなのですが、具体的にどのように遊んであげれば良いのか分かりません。
歌を歌ったり、膝に乗せて玩具であやしたりしてみますが、これで良いのか不安になります。
日中の暑さと家の前の車の通りの激しさから、今まであまりお散歩にも行けていません。
これじゃダメだと思い、絵本とハンドパペットを購入してみましたが、他にはどのように遊んであげたら良いでしょうか?
外にもどんどん連れ出した方が良いですか?

コメント

♡かれんママ✩°。⋆

4ヶ月の娘を育ててます( *´꒳`* )
起きてる時に一緒にお話したり、プレイジムで遊んだりしてます。
保健師さんに、体を触ったりツンツンしてるだけでも充分遊んでることになりますよ。って言われました( *´꒳`* )

それで充分だと思いますよ✩

  • かるび

    かるび

    体を触ってあげるだけでも良いんですね!
    あまり刺激のない生活になってしまっていたかもと心配でしたが、少し安心しました(*´︶`*)

    • 8月29日
  • ♡かれんママ✩°。⋆

    ♡かれんママ✩°。⋆

    これからちょっと涼しくなってくるので、児童館とか遊びに行くのもいいですよ✩
    ちょっと上の赤ちゃんと触れ合うのもいい刺激になりますよ♡
    いっぱい笑いかけてあげてくださいね♡

    • 8月29日
  • かるび

    かるび

    児童館もいいですね!
    私が人見知りなのでドキドキですが行ってみようと思います(*Ü*)
    たくさんふれあってあげるようにしますね♪

    • 8月31日
あだむ

お歌遊びや触れ合い遊び、絵本読んであげたり、ガラガラ渡して掴む練習したり、うつ伏せやお座りの練習、子育て支援センターの0歳児イベントで他の赤ちゃんと触れ合って刺激を与えたり。
本格的に遊ぶの疲れた時なんかは隣で手をつなぎながらテレビみたり、喋ったり、アイコンタクトしたりです( ´ ▽ ` )ノ

この時期の子はあまり玩具や物で遊ばせなくても、お母さんが声かけてあげたり触れてあげるだけで十分楽しんでる気がします☆

  • かるび

    かるび

    このくらいの月齢は毎日ふれあっているだけでも良いのですね(∩´︶`∩)
    うつ伏せやお座りの練習はしたことありませんでした。
    支援センターにも連れていってあげようかなと思います♪

    • 8月29日