
保育園の連絡帳は毎日何かを書くのが普通でしょうか。私は初日に息子の好きなことや勤務開始日を書いただけで、その後は何も書いていません。他の子の連絡帳は細かく書かれていました。皆さんは毎日何か書いていますか。
保育園の連絡帳って毎日何かしら書くのが普通ですか?
親からのコメント部分です。(枠の上には「家庭での様子など」と書かれています)
初日に息子の好きなものやハマっていること、
2日目に私の勤務開始日、保育園を休む日など日程の連絡事項
を書いただけで、そのあと先週は1度も何も書いてませんでした😱
今日たまたまチラッと他の子の連絡帳が見えたのですが、枠いっぱいに細かい字でびっしり何か書いてありました💦
皆さん毎日何かを書いていらっしゃるのですか?
ちなみに、今日で慣らし保育8日目、先生からのコメントもまだ1度もありません😅
- ままり(1歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

マミーピッグ🐷
育児日記を書いていないので、育児日記代わりに帰ってきてからのちょっとしたエピソードを毎日書いてます(*^^*)
すぐ忘れてしまうので💦
ちゃんとしっかり書こう!とは思わず、CMの歌聞いてノリノリでダンスを踊ってました!とか本当に小さいこととかを書いてます(笑)
読み返すと、あのCM好きだったなー懐かしい!ってなると思うので🥰✨

もさ
保育士さんも家庭での様子を知りたいと思うので、難しく考えないでこんなことがありました的な😁
うちは慣らし保育2時間でもコメントしっかり書いてれます!
-
ままり
コメントありがとうございます!
難しく考えなくても良いのですね😊提出する文章なんだから、、なんて堅苦しく考えていました💦
慣らし保育でもコメント書いてくれるんですね!うちも慣らし保育の時間が長くなってきたので、先生からのコメント期待しつつ、私も気楽に書いてみようと思います✨- 4月12日

退会ユーザー
保育士してます😊
連絡帳にこんな姿が可愛かったです〜やこんなことできるようになってました〜!などお家での様子書いてる方が多数です✨びっしり書いてる子もいれば、よろしくお願いしますだけの方もいたり、いつもたくさん書いてるのに空白だったりすると朝バタバタなんだなーって思ったりしてます😁
うちの園はマンモス園🦣で昼休憩中しか連絡帳かけないので、昼前降園の慣らし中は書けませんでした。質問等ある場合は書いてましたが😊
保育士してる側からするとママとのやり取りの場になるので、内容はどんなことでも良いので書いてあると嬉しいです🥰
-
ままり
コメントありがとうございます!
保育士さんなのですね✨
なるほど、そんな感じで書けば良いのですね😊何を書けばいいのか悩んでいたのですが、それなら気負わずに書けそうです!
何か書いてあると嬉しいのは先生も同じですよね🥰先生の立場の方からのお気持ちが聞けてよかったです✨
明日からいろいろ書いてみようと思います!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
まだ慣らし保育ということで、返事がないのに書きづらいですよね!返事があったら、それに似た内容の濃さにしていくといいと思います。🙌
連絡帳は確かに連絡事項などの明確な目的もあると思いますが、先生と保護者のコミュニケーションでもあるので、子供の事なら特に中身やオチのない内容でも大丈夫みたいですよ (笑) 😃
堅苦しくならないように、顔のニコニコマークとかつけてました!
まずは生活、食、睡眠、排泄、機嫌などに着目してもいいかもしれないですね。
最近好きなことはもう書いたし〰️ネタがないときは、今日も○○で遊んでいました。話しかけても聞いてないくらい真剣な顔で集中していました。とか、子供の表情や情景が分かるように書くといいそうです。
ちなみにそれを書くためには、これ書こう!と思ったらすぐ書き留めると忘れないですよ💡
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんです😅園の項目がすべて空欄で返ってきていたので、「あれ?これってあんまり書かないほうがいいのかな…?」とか考えすぎてしまっていました💦
だんだん内容濃くしていくのはいいですね✨
先生とのコミュニケーションなんですね😌
中身やオチがなくても良いなら気楽に書けそうです😁(笑)
ニコニコマークつけるのいいですね!真似させてください🥰
たしかに、いつも記入する項目の補足からなら書きやすそうです!やってみます😊
なるほど、すぐに書き留めるのですね!
日記など続かないので今までの育児記録が全然なかったのですが、これからは連絡帳を読み返すのを楽しみに、いろいろ書いてみようと思います🥰- 4月12日
ままり
コメントありがとうございます!
なるほど、育児日記代わりですね✨それなら悩まずに書けそうです😊
読み返す楽しみもありますね🥰
私も明日の分から書いてみようと思います✨