※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kr
子育て・グッズ

一歳の子どもの言葉の発達について相談しています。シングルマザーでパパがいないため、早く会話がしたいと思っています。

一歳なりたての子どもが居ます☺︎

同じ頃のお子様を持つ方、どのぐらい喋りますか?

ママ
マンマ
あったー
あーあー(何か失敗した時に私が言うのを真似するようになりました。笑

はなんとなく意味は分かるようになってきました!

シングルマザーなのでパパは言いません!


早く会話したいなーとソワソワしてます。笑

コメント

ぴーちゃん

一歳検診の紙に、ママ、あっち、ワンワン、あんぱん、カーカー、ブーブーと書いてありました😄
一歳検診の時はそんなに喋る方じゃないなと思ってましたが、一歳半検診では二語文喋る、ママいない、あっち行く、パンちょうだい、パパいない、と書いてました☆
そこからメキメキ喋るようになり、今はカタコト日本語で、〜ちゃんのくっくあったよー!とか、プール、大きいやつジャポーンってした!とか保育園の先生の話とか友だちの名前とかよく話してます😅
二語文でてからが凄く早かったです☆

  • kr

    kr

    凄いですねー!
    やっぱりその子によって全然違いますね☺︎
    うちの地域は7ヶ月検診の次が1歳半検診なので、実費で検診受けに行くつもりもなくてなかなか母子手帳に記録が残りません(>_<)

    確かに保育園の隣のクラスの子を見てると普通に会話してる子もたくさん居るので、あと数ヶ月でそこまで話せるのか?!と思ってます。笑

    母娘2人きりの生活なんで、今までは一方通行に話してたのが、少し意思疎通が出来てきただけで感動してる親バカです。笑

    • 8月29日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    個人差ありますよね😄
    単語出てくると、〜ちょうだい、とか持ってきてとかできるようになってくるので、そうするとグッと人間らしさ出てきますよ♡

    地域によって健診もバラバラですよね😓
    うちの地域は田舎なせいか、母子手帳の検診全て無料であります☆
    よほど心配なければ一歳検診は地元もなかったので大丈夫だと思います!

    • 8月29日
とぅ

私もシングルマザーです!
ずっと独り言のように語りかけていたけど、最近ちょっとずつ意思疎通ができているのでとても嬉しいです(^^)‼︎

今1歳2ヶ月ですが、
ママ
ブーブー
あんぱんまん
パン
わんわん
葉っぱ
ちゃちゃ(お茶)
ないない
くっく
あーあーもうちも言います。笑
何かをわざと落としてあーあ。と言います。笑

早く会話したいですね(*´∀`*)!