※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
妊娠・出産

今妊娠10週です。来週から長女は小学校です。担任の先生には妊娠中だと伝えた方が良いのでしょうか?

今妊娠10週です。来週から長女は小学校です。担任の先生には妊娠中だと伝えた方が良いのでしょうか?

コメント

▶6人の怪獣

流れがあって伝えるなら、ですかね🤔
私は個人懇談の時に寝坊や遅刻の事を言われたので妊娠してて悪阻や(元々ある)不眠症とかで私自身が起きれず起こしてあげれないことがある、と伝えました(笑)

  • ♡

    なるほど!私もまだつわりがひどい日があるので、無事送り出せるか不安です😭最初は送ってあげたいな、と思いつつ体が言うこと聞いてくれるか🥲💦
    来週、懇談会があるのですがPTA等にも影響ありますかね?学校によりけりですかね〜😫

    • 4月12日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    寝坊や遅刻する日もあります!宣言しとくとだいぶ楽ですよ🤣(笑)

    PTAはたぶん妊娠中だと免除されると思います😃

    • 4月12日
  • ♡

    次女の幼稚園の送迎もあるので、本当に朝の戦いです😭❗️色々迷惑かけそうな事は事前に伝えとこうと思います⭐️

    • 4月12日
YY

小学校になれば毎日、送り迎えがあるわけじゃないし
伝えなくてもいいと思います😊

  • ♡

    そうですよね、先生と会う事も少ないですしね💦
    来週懇談会もあるのですが、PTA決め等の影響も心配で😭なってしまった場合、事後報告で安定期入って報告。みたいな形で大丈夫ですかね🥲

    • 4月12日
  • YY

    YY

    うちの学校の場合だと妊娠中はPTA免除になりますが
    そういうのは無いですか😣?

    • 4月12日
  • ♡

    免除あるか分かりませんが、、その場合懇談会が開かれる前に妊娠中って事を担任に伝えればいいんですかね?🙌
    懇談会の時に挙手で妊婦です!とかは嫌ですよね😂

    • 4月12日
  • YY

    YY

    それは嫌ですね😂!
    それなら先に、妊娠中なことと免除があるのか聞いたらいいと思います😊
    実際、PTAでやることが多いと大変だと思います💦
    顔見知りのママさんばかりならいいですが
    小学生になると知らないママさんも増えますし😥

    • 4月12日
ママリ

私は役員決めの時とか話の流れ出産間近の時に言いました😅
出産もあるので重大な役には今年はなれませんとか言ったり。
1週間くらい入院するので、色々更に雑になったらごめんなさい!とか😅

  • ♡

    クラス会でみんなに報告した感じですか?🥺
    幼稚園は役員選出にあたり、妊婦免除があったので先生に伝えてましたが学校のPTAは妊婦さんでも関係なくやられるのかな、と思ってます💦

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    クラス会でみんなではないです😂先生に直で必要な人だけ知らせてくれれば良いかな程度です。役員決めの時はわざわざ行かないし、今年はなさそうです。きっと手紙のやりとりで、出来ませんか?って来ると思うけど、事情を話して断ります。下の子の時に頑張ります!って言いながらずっと逃げてます😅
    娘の学校は未就園児がいると免除されます😅
    妊婦だっていつでも健康じゃないし、産まれたら動けないし難しいですよね😅

    • 4月12日
  • ♡

    懇談会、と行事予定に載ってるので役員決めと自己紹介でもするのかなーと想像してます💦妊婦は病気じゃないですが、日常生活との向き合い難しいですよね〜限界ありますし😭
    免除されるといいです😫

    • 4月12日
3姉妹mama♡

私も上の子小1です!
同じく懇談会役員決めがあるのでどうか今年はならないで〜と願ってますが😱笑
お腹を見れば気付かれると
思いますが自分からは妊娠中と伝えるつもりはないです😂

  • ♡

    やっぱり今年PTAなると迷惑かけちゃいますよね😭💦
    まだお腹も分かるほど出てないので、気付いてはもらえないと思います🥲
    6年間で一度しないといけないなら低学年でしたい気もしますが🥺

    • 4月12日