※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
その他の疑問

悩む……。確かに昔から、聞いてたような……いや、初めて聞くような話……な…

悩む……。

確かに昔から、聞いてたような……
いや、初めて聞くような話……なんですが。

先月、私の母から、(私の)子供にバイオリンを習わせたい‼️と言われ、最近楽器店で、実際に子供サイズのバイオリンを見に行きました。

母いわく、私の祖母との昔からの約束?みたいで。。。
(祖母は昔、バイオリンをやりたかったみたいですが、自分が出来なくて、娘の母は弦よりピアノを選び、孫の私は母の影響でピアノを始めたので、ひ孫には男でも女でもバイオリンをやらせたい、と話していた様です)

子供のバイオリンを見た反応は上々。
興味もあるし、バイオリンを初めて手にした日の翌日に、たまたま100円ショップでおもちゃのギターを見て、これ欲しい‼️と言い出して買った。

最近、子供サイズのバイオリンを実際に構えさせる為に取り寄せて、実際に手にしてきた。
本人は、やはり興味はありそう。。。
スゴく嬉しそうではあった。

しかし‼️問題は2つ3つ。

①母も私も、弦楽器の経験は全くなし。

私はピアノとフルートを趣味でやってますし、子供が生まれた時に、ゆくゆくは子供にもやらせたい、と旦那にお願いしてピアノを購入したので、自宅にありますが、パートと家事と子供の世話でほとんど弾けてない、吹けてない状態。
(ママさん楽団には所属していて、練習さえ参加すれば吹く機会はある)

②旦那が音楽や楽器に全く関心がない。
ピアノを買って自宅で弾き始めた頃、あまりの音の大きさに衝撃を受けて……
やるなら○時~○時まで‼️(集合住宅だから)
基本的に俺がいない時間で‼️(うるさいのが嫌い)
練習するときは、家の中の窓とドアを全部閉める‼️と言う条件がつき……。(近所迷惑になる)

先月まで、私が音楽に関する資格試験の実技のために、久々に週末を中心にピアノを練習しました。

今回は資格試験の為、と言うこともあり、練習することに今は、旦那はとやかくは言いませんでしたが、やるなら本気出して真剣にやれ、と言います。
(しかし、私から言わせれば現状、週末しか弾けませんが、週末は土曜日は子供の習い事の送迎と公園遊びが主で、練習する時間がありません。子供を旦那に預ければ、実家に連れていき、結局ばーばが孫守りをする形に。。。義母も忙しい方なので、毎週そんなことは出来ません。旦那は日曜日は必ずゴルフです)

③幼稚園で今年度からピアノも始まる。
希望制ですが、幼稚園の課外授業でピアノが始まり、一応、希望は出す予定でいます。
(もし、開始することになれば、パートのシフトを変更しなければいけなくなりますが)

2つの楽器を同時に……はさすがに難しいので、やりたいならまずピアノかバイオリン、どちらかを先にと言う形になります。
母はピアノは後でも良いから、本人に興味があるならバイオリンを先にやらせたい、と言います。

子供に聞くと……どちらも興味はあるけど、幼稚園で毎日先生がピアノを弾いてくれるのを見てるからか、ピアノが好き‼️とは言います。

私からしたら、ピアノを始めるのにも月謝は掛かるし、パートのシフト調整が必要だし……(上司には、軽く話をして、保留状態にはしてます)と、私にも負担はありますが。
バイオリンなら、週末にレッスンがある教室限定で探す形です。

ただ、子供に興味があって、やりたいと言い出したからと、ピアノではなくバイオリンを始め様と思うと旦那に話したら……
それこそ、ピアノを買ってやってまともに弾きもしないのに、次はバイオリンかよ😡😡😡と、反感や怒りを買うのは目に見えてます。。。
私からしたら、そこが問題😵😵😵

私としては、絶対に今、どちらかに決めないといけないことではないですが、本人が興味を持ってくれてる以上、子供には楽器をやらせたいのは確かです。逆に、旦那が人生をかけてるゴルフだけは、子供にどうしてもやらせたくないのもあります。

とりあえずピアノを始めて、様子を見てから本人の関心次第でバイオリンに移行するなり、ピアノオンリーにするか、母が言うように、バイオリンを優先させるか……

迷うし、悩みます。。。

コメント

ひなの

私自身母はピアノ専攻でしたが
わたしはバイオリンにしました。
母はピアノをやって欲しかったようで幼少期はピアノでしたが
自分には合わないな〜と低学年の間には感じたのでそこからバイオリンに転向しました😊
まずはピアノからはじめて
音楽の基礎をみにつけてから希望すればバイオリン移行もありだとおもいます!

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。急用でバタバタしていて、返信が遅くなりました。
    さくらさん始め、皆さんのコメント拝見しながら、幼稚園の課外の申し込みが今週末までだったので、とりあえず幼稚園のピアノを申し込みました。(三人集まらないと開催しないみたいですが😅)
    本人はやはりバイオリンも興味があるけど、先にピアノの方をやらせてみて、様子見てからでも遅くないかな……と思いました。

    • 4月16日
deleted user

読んでるとやはりバイオリンは主さんのお母さまがやらせたいだけで、本人は身近なピアノの方がやりたそうだなーと感じました😅

バイオリンはやるなら早い方が良いと思いますが、家にピアノがあるなら、私ならとりあえずそちらを始めるかなーと思います🤔

うちは私がピアノ、弟がバイオリンをやってましたが、親が経験ないのは問題無さそうでしたよ。母も勉強しつつ弟に教えてて、ある程度大きくなったら習った事を自分で家で練習して大学までやってました😃

バイオリンもかなり音大きいですけどね😂ピアノと違って変な音も出るので耳につくというか。。旦那さんが嫌がらないかは少し心配な気はしました💦

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。急用などで返信が遅くなりました。
    色々と考えましたが、やはり私もピアノの方が身近にあるので、先にピアノをやらせてみてからでも、遅くないかな……と思いました。
    最も、バイオリンを購入してうちに届いたら……旦那がそれこそ、逆に怒りそうなので😢
    課外の申し込みが今日までだったので、一応そちらに申し込みました。

    先にピアノをやらせてみて、様子見てみます。

    • 4月16日