※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

皆さんの背中スイッチ対策教えて下さい😭

皆さんの背中スイッチ対策教えて下さい😭

コメント

優しい麦茶

抱っこで寝かせて、腕枕をしながら布団に下ろす、そっと腕を抜く
をやってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腕枕試してみます!!
    ありがとうございます😭✨

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰🔰

背中スイッチ、敏感ですよね😭
置く時に頭を一番最初に着地させてから次に背中付けると発動しにくいってネットで見て、実戦中です!
後頭の下の手を抜く時に、背中を逆の手で少し持ち上げてすき間を作って抜いてます🙌

それと、ブランケットを間にかませてると上手く行きやすい気がしてます🌱


うちも今から置きます!
(1時間以上抱っこ中😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと関心してしまうほど敏感ですよね😭
    分かりやすく教えて下さりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    そんな大変ななかコメントして下さり本当にありがとうございます😭いつもお疲れ様です!!
    無事に寝てくれますように🙏🏻

    • 4月11日
ままり

腕まくらしながら置いて少しそのままで、15秒くらいしてから腕を抜いてます。
あとは、抱っこで抱え込んだ姿勢のまま置いて、しばらく腕と胸で包み込むように姿勢を保持して15秒くらいしてから離れてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さってありがとうございます😭教えていただいたこと実践してみます✊🏻

    • 4月11日
向日葵

常にバスタオルで巻いて抱っこしてました!
巻いたまま置いていたので、背中スイッチ無かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい👏🏻うちの子スワドルアップを着せてても背中スイッチ発動しちゃうので、バスタオルで巻く方法も試してみます!ありがとうございます✨

    • 4月11日
ウサ

授乳クッションで寝落ちするのでそのままクッションごと布団に置いて乗せてます!
背中スイッチ発動せず
寝てます💦😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど😳そんな方法もあるんですね!!私も挑戦してみます🙇🏻‍♀️

    • 4月11日
h1r065

私は逆にスッと置いてうなっても放置で大丈夫でしたよ。そーっとのが緊張伝わるのか泣いてたなあと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに置く時の緊張感凄いです😭
    もう少し力を抜いて寝かせてみます!
    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 4月11日
ひつじ

背中スイッチならぬお腹スイッチというのを見かけてから、身体を密着させながら寝かせています。
すこし起きてもギュっとホールドしながら頭をこどもの胸に置いて、力が抜けるのを確認したら密着したまま、背中側に回している手を抜き、最後に身体を離すかんじでやってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身体を密着させてると安心してくれるんですね☺️詳しく教えて下さりありがとうございます🌸

    • 4月11日
うなこ

置く時に、頭を支えていた手を先に抜き、少したってから背中・おしりを支えていた手を抜くようにしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    参考にさせていただきます🙏🏻!

    • 4月11日
なーちゃん

ベロの位置で眠りが浅いか深いか判断できるそうです。
ベロが上あごに付いていると
深い眠りで、
普通の位置?にあったり
おっぱい吸うときみたいに
ちゅっちゅってしてたら
眠りがまだ浅いそうです。

背中スイッチとは少し違いますが
目安にしてみてください。