
育休中のママさんが、上の子の家庭保育と赤ちゃんの世話で大変そう。感情のコントロールが難しく、毎日疲れている様子。土日は助けがあるけど、ママさんたちは本当にすごい。
ママさん達すごい。
育休中のママです。
上の子は普段は保育園に行ってますが、4月は訳あって家庭保育です。
上と下を見てるのがめっちゃ大変で毎日、余裕がありません。
自分でも8割優しいとは思うのですが、毎日必ず怒ってます。
怒ると言うか、自分の感情のやり場が分からなくなります。
自分は子供の仕事してるから二人ぐらいへっちゃらと思ってたけど、赤ちゃん返りの息子と本物の赤ちゃんの相手、24時間は想像以上にハードルが高かった。
土日は実母や旦那がいるので安心します。
まだ11日しか経ってませんけど、もうくたくた😂
世の中のママさんたち、本当にすごい。
- オムハンバーグ(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

しろくま
毎日お疲れ様です😊
私も昨年、産休育休中に、コロナの影響で上の子が3ヶ月半保育園登園できず、産まれたばかりの下の子と2人家庭保育でした💦
子どもたちはもちろん、お母さんの心身の健康も大事にしてくださいね🥺

8224
私も世のお母さんたち尊敬します!
保育士を長いことしていますが、正直、我が子二人を家で見るより、仕事で20人とか一人でみてる方が気持ちも穏やかだし疲れません(笑)
子ども生んで、保護者に対する尊敬の念がすごく膨らみましたし、子育ての大変さも身に染みて感じているので接し方も変わったと思っています。
昨年の今頃、仕事を休ませられて家庭保育しましたが、本当に地獄でした(笑)
-
オムハンバーグ
コメントありがとうございます!
保育と育児は別だと聞きましたけど、本当にそうでした😅
私も変わってるかな?復帰後の仕事が楽しみです!😂笑- 4月11日
オムハンバーグ
優しいコメントありがとうございます😢❤️
私のケア大事ですよね!
最近、身にしみます😭