
コメント

ママリ
飲むか飲まないかはわからなくても、入れるとは思うのですが、使った感じがないのですか?本人がコップ渡してくれないとかでしょうか?
まだまだこれからですからね。1歳半過ぎてからの保育園大変って言いますよね😭
お子さんも辛いと思います。頑張ってください!

おみん
慣らしの間は食べないことも飲めないこともよくあります😓💦ですが、さすがに飲めないと脱水になるのであの手この手で飲んでもらえるようにしますよ💦マグを持参してもらったり、スプーンを使ったり。「飲めないようなら他のものを用意した方がいいですか?」と聞いてみたらいかがでしょう?💦
-
ママリ
マグ持参するか聞いたら園でお茶用意してるから大丈夫と言われてしまいまして💦
今日も飲みませんでしたで終わるんです💦- 4月10日

Sママ
半日飲ませないのが事実だとしたら有り得ませんよね😭
1日園にいて帰ってきてコップを洗うとき、たまに湿ってたりお茶の後?みたいなのが付いていました。
綺麗だとすると怪しいですかね…💦
-
ママリ
そうなんです!!
湿ってる感じもなくて飲ませてるのか不審になりまして💦- 4月10日

さくらもち
うちの子もならし保育でご飯食べませんでした。
周りが気になって食べれないみたいです。
これからの時期、水分とらないのは気になりますね😅
コップだと先生のタイミング次第では飲めないし、うまいことそのタイミングに飲むかといえば飲まないかもしれないですよね。
心配であれば、ストロー付水筒とか少しの間コップ以外の何かを別に持参していいか聞いてみてはどうでしょう。
-
ママリ
ストローマグ持たせるか聞いたんですが、園でお茶を用意するから大丈夫と言われてしまいまして😭
遊べるようになってきた分、水分不足がきになります💦- 4月10日
-
さくらもち
なんだか融通の聞かない先生ですね😅
飲まないなら飲める方法を考えてくれないと、水分不足になっちゃいますよね😣
他に相談できる先生はいないのですか??- 4月10日
-
ママリ
入園したばかりなので、まだまだ信頼関係が出来てないんです💦
ただ1週間飲まなかったのにその1週間変化なしでどうしてもう少し頑張ってくれないのか疑問です😭- 4月10日
-
さくらもち
幼い子が勝手に飲めるわけでもないので、先生が飲ませる努力してくれないと困りますね💦
同じ月齢、もしくは小さい子はどうしてるのでしょう??
おなじくコップ飲みしてるのでしょうか??- 4月10日
-
ママリ
どうしてるのでしょう……多分コップ飲みしてると思います!!
- 4月11日
-
さくらもち
そうなんですね😣
ならし保育終えるまでにコップで飲んでくれるのを待つか、別の先生に相談するしかなさそうですね😅- 4月11日
-
ママリ
そうなんです💦
自分のコップっていう認識なかったかもしれないので、土日家で使わせてみてます💦- 4月11日
-
さくらもち
頑張ってください🤗
- 4月11日
-
ママリ
ありがとうございます😭
頑張ります!!- 4月11日

りな
コップは使ってるかもしれませんよ!
うちもコップ毎回めっちゃきれいな状態で帰ってきて使ってないだろと思ってましたが、使ってるところ目撃した日も同じように綺麗な状態でした!
なのでコップの水切れがよいのかもしれません。
-
ママリ
なるほど!!コップの水切れまで気にしてませんでした!!
ありがとうございます!!- 4月10日

みょうが
1歳からの子は飲まない食べない寝ないはよく聞きます💦
大変ですね💦いつか慣れてくれますよ✨
コップですが、うちも毎日ピカピカで帰ってきます!
本当に使ったか怪しいくらいです🤣
衛生的に使用後は洗って乾かしてしてくれるからだと思います。
なので、コップが綺麗だからあげてないとは言い切れないと思います💦
飲まないのは仕方ないとして…
-
ママリ
いつか慣れてくれますかね😭🙌
なるほど!!
たしかに衛生的に完璧に乾かしてくれてる可能性もありますよね🤔
ありがとうございます!!- 4月10日
-
みょうが
きっと慣れてくれますよ✨
逆に、汚れた濡れた状態で帰ってきたら、それで1日お茶飲んでたの?って話ですよ😅
でも水分をとってないのは事実なので心配ですね💦- 4月10日
-
ママリ
たしかに😂笑
水分とってないのが1週間続いてるので、もう少し飲めるように配慮して欲しいのが気持ちです……- 4月10日
ママリ
使った感じが見た感じなくて😥
どのようにしてるかわからないんです💦
ママリ
子どもも親も頑張りどきなので頑張ります😭
ありがとうございます!!