※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おRee🍶♡
子育て・グッズ

コップ練習とスプーン練習を始めた時期と、スプーン練習に使うご飯の種類、おすすめのコップやスプーンを教えてください。

コップ練習、スプーン練習
いつから始めましたか?
またスプーン練習する時って
どんなご飯をあげてますか?
おすすめのコップ、スプーンがあれば
教えてください🥺🙏🙏

コメント

まか

1歳過ぎにストロー拒否がはじまったので、その時からコップ練習始めました!
コップは100均で買った子供用のものを使っています。
スプーンは1歳10ヶ月くらいから始めて、最近ようやく大好きなヨーグルトだけは自分で掬って食べてくれるようになりました😂

ママリ

コップはお風呂の時に飲料水を持っていって練習しました!
1歳3ヶ月くらいです👌
スプーンは1歳2ヶ月頃から自分で持ちたがったのでその頃から持たせてます!
が、ちゃんと食べれるようになったのは最近です😄
スプーンはエジソンのがオススメです〜

2KGM

コップは倒れてもこぼれにくいやつ?をはじめ使ってました❣️1000円くらいだっと思います🌸
スプーン、フォークはエジソン使ってます🥄
普通のご飯を乗せてあげて口に一緒に運んだりしましたが1人ですくったりはヨーグルトが多かったと思います✨

  • 2KGM

    2KGM


    思い出しました!マンチキン?って名前のコップだったと思います❣️
    あとは溢れるの覚悟で普通のコップつかってましたよぉ🥰

    • 4月10日
ふゆあおい

言語聴覚士をしています😊
基本的にコップ飲みは、離乳食を始めたタイミングでスプーン飲みと並行する形で練習することを推奨しています。
ストロー飲みは舌の使い方が違うので、あまり早くに練習してしまうと、ご飯を食べる時の舌の使い方
が下手くそになってしまう可能性があります😣

ちなみにコップの練習は、baby cupやカットコップがオススメです🙌
ミラクルカップや100均の蓋つきのコップは、形状的に噛み癖がつきやすいのでオススメできません😓
コップに並々と水分を入れて、最初はママが持って口元へつけてあげて、少し傾け啜るように促してあげてください。
この時、下顎の歯の上にコップの淵が乗らないよう、下唇の上に乗せてあげてくださいね。
そのうち自分でも持ってもらって、傾けたらお水が流れてくることを学習させてあげてください🤗

スプーンは、カボチャのペーストなどやや粘性があり、まずはすくわなくてもスプーンに付着してくれたり簡単には落ちない食材で練習を始められると良いと思います😌
スプーンのおすすめは、お子さんの握り方次第で合う合わないが変わってきます🤔