
旦那の検査結果は問題ないが、人工授精に進むべきか迷っています。体外受精は難しく、まだ余裕がありません。同じ経験の方、いますか?
多嚢胞で旦那さんには問題なかった方で、人工授精にステップアップして授かった方いらっしゃいますか?
2人目妊活中のものです。
今はレトロゾール+排卵時期にHCG注射で排卵させるタイミング法です。
しかし、トータル2年ほど、稽留流産はあったものの他周期はかすりもせず。
そろそろステップアップが必要なのかな?と思っています。
ただ、旦那の精子検査は特に問題がなく、人工授精へのステップアップで大丈夫なのかな?とも思っています。
もちろん体外受精の方が確率は上がると思うのですが、ちょっとまだそこまでは通院頻度、金銭面で余裕がありません。
同じような感じで妊娠に至った方はいらっしゃいますでしょうか?
- ママリ(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント

mi♡
参考になるか分かりませんが、私は割と早く人工授精にしました!
内服が効かず、一周期も、逃したくなくて確率を上げるために人工授精を勧められ1回目で授かりました。
その前はクロミッド飲んでも全く卵胞が育たず自己注射をして何とか育ちました。
人工授精hcg注射をしました!
確かに突然明日来て!って言われたりしますがこれで授かれるなら藁にもすがる思いだったので仕方ないかなと思ってました…
参考になれば幸いです

ままり
人工受精ステップアップ後、3回目で授かりました^^
フーナー検査はしてますか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
ご妊娠おめでとうございます😆✨
多嚢胞などの症状はありましたでしょうか?
先生からはさらっと体外受精を勧められて、一気にそこまでステップアップすることに躊躇っています💦
フーナー検査はしたことないです😵
娘を産めてること、去年稽留流産していることから、もう少しタイミング法で粘ってもいいかもね〜とも言われ、検査などの話は出ていません😥
でも次回の診察で、通水検査と人工授精の相談をしてみようかなと思っています!- 4月13日
ママリ
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
そうだったんですね🤔
私の場合はクロミッドもhmg 自己注射も効かなくなり、レトロゾールになりました。
一応今のところちゃんと卵胞は育っているのですが、なかなか授かれず…
旦那ではなく私の方の問題なので、先生には体外受精の方が確率上がると思うよ、とは言われたんですが、体外まで一気にステップアップするのも躊躇われて💧
でも人工授精でも少しは確率上がりますよね!
次回の診察で相談してみようと思います。
ありがとうございます✨