コメント
はじめてのママリ
お金の面ですと、保育園は所得で決まるので、年収によって月の支払いは変わります。
幼稚園は所得にかかわらず一律料金です。
こども園は保育部(何号か忘れましたがすみません○号認定)と幼稚園部(○号認定)かで支払いは変わるかと思います。
はじめてのママリ
お金の面ですと、保育園は所得で決まるので、年収によって月の支払いは変わります。
幼稚園は所得にかかわらず一律料金です。
こども園は保育部(何号か忘れましたがすみません○号認定)と幼稚園部(○号認定)かで支払いは変わるかと思います。
「こども園」に関する質問
こども園でインフルエンザが流行ってます この11月から入園したのですが月末に発表会があり練習しています。初めての行事なので私たちも楽しみにしているのですが上の学年でインフルエンザが大流行しており、園からも希…
3歳男の子自宅保育してます👦 習い事についてです、、 今までは習い事(スイミング)泣いて嫌がった日は 「じゃあ今日はやめとこうか!」って言って その日はやめて振り替えで行ったりしてました。が 最近嫌がったら行か…
今日母園のこども園の調理のパートに行ってきたんですが 9時~15時までの6時間たちっぱで腰が痛過ぎて砕けました、、。 また採用が決まる前に母園はもし自分が働いたら 自分の子供をそこで通わせることができないらしくて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ma
1号より2号の方が安いのでしょうか?
出産したら切り替えるべきなのかなと😥💦
はじめてのママリ
1号か2号かは両親の就労で決まると思います。
週4,5で1日4時間以上(←ここはお住まいの市町村により変わります)働いていれば保育部認定で市役所に就労証明書提出が必要ですし、専業or週2,3などの短い就労ですと幼稚園部認定になると思います。